リアルタイム留学体験記! 10月号

よろしければ上の♡をポチッとしていってください!
励みになります💘

こんにちは!KCUFSプラスです!

『リアルタイム留学体験記』はみなさんに留学生の今を知ってもらうため、月ごとのレポートをお届けする企画です✉🕊

今月の質問🎤
  • 今月(10月)の感想
  • 来月(11月)の予定
  • ハロウィンには何かしましたか?
  • 最近買ったおすすめのものを教えてください!
  • スマホ事情を教えてください(キャリアはどこか、本体を現地調達したか、など)
留学中の国々✈
アメリカ

 

\気になるタブをタップ!/

アメリカ

留学者のプロフィール

■名前
Izumi
■学科/学年
第二部英米学科/3年
■学校名
Kalamazoo Valley Community College
■留学形態
自費留学、休学留学など
■留学期間
2023年8月〜2025年4月まで

リアルタイムレポート

■今(10)の感想は?

10月は中間テストがあったり、友達と遠出をしたり、さらには外大の友達がミシガンに遊びに来てくれたりと、イベント盛りだくさんの1ヶ月でした。

 

10月の前半には、友達カップルと一緒にミシガンの北の街、ソーガタックに紅葉を見に行きました。残念ながら雨が降っていて、紅葉をじっくり楽しむことはできませんでしたが、代わりに雑貨屋を巡ったり、ミシガン名物のホットアップルサイダーを飲んだり、美味しいアイスクリームを食べたりして楽しみました。また、アートオープンハウスでは美しい美術品を見て、心が癒されました。

晴れたミシガンの紅葉。綺麗ですね🍁

強風と雨の中でに行き、風に吹き飛ばされそうになりながらも、綺麗な水平線を眺めて、ミシガンの自然の美しさに改めて感動しました。帰りは中国料理店に寄って、久しぶりの中華料理を楽しみました。特に麻婆豆腐が絶品でした!また、機会があればソーガタックに行きたいと思っています。

10月後半には、外大で同じクラスとゼミの友達がアメリカ横断を終え、日本に帰国する前に私の住むミシガンに遊びに来てくれました!アメリカの友達が車でミシガンからシカゴまで運転してくれて、オヘア空港で1年ぶりに再会を果たしました。シカゴでゆっくりしたい気持ちもありましたが、他の留学生の友達のバースデーパーティーの準備があったため、その日のうちに帰らないといけませんでした。ランチだけシカゴで楽しんで、あとはそのまま急いで帰ることに。

外大の友達&留学先の友達とランチ!賑やかです

アメリカ横断を終えたばかりで疲れているにも関わらず、帰りの運転をお願いしたり、家に帰った後はパーティーの準備でひたすら野菜を切ってもらったり、パーティー当日にはデコレーションや掃除を手伝ってもらったりと、たくさんお手伝いをお願いしてしまいましたが、快く引き受けてくれて、本当に救世主のような存在でした。

バースデーボーイは18歳の誕生日を迎えており、バースデーボーイのお姉さん(どちらも留学生)を中心に、2日間かけて大掛かりな準備を行いました。アメリカや他の国では18歳の誕生日は特に盛大にお祝いされることが多いんです。というのも、18歳が大人とみなされる年齢で、大人への第一歩ということで、他の年齢の誕生日よりも重要視されるそうです。(日本の20歳の誕生日に近い感覚です。)

そのお姉さんが教えてくれたのですが、アフリカではパーティーなどのイベントで開始時間より遅れて始まることが多く、「アフリカンタイム」とも呼ばれるそうです。実際、パーティーの開始時間は夜6時だったのに、結局始まったのは8時で、私は「全然始まらへんやん!」と思いながらも、なんだか面白かったです(笑)。

このパーティーはサプライズで行ったので、バースデーボーイにバレないようにするためにこの日まで全力でパーティーの準備を隠していました。サプライズが成功した瞬間、本当に達成感を感じました。特に、バースデーボーイのお姉さんが涙を流して喜んでいたのを見て、私も胸がいっぱいになりました。あの涙は、本当に綺麗で感動的でした。

全力で成功させたサプライズ、お互いに感動💫

パーティーの次の日は、近所の四年制大学に行き、ビュッフェランチを楽しんだり、私の通っている大学を案内したり、買い物をしたり、近くのラーメンレストランにも行きました。日本のラーメンとは全然違うね、という日本人ならではの会話をしながら、私の生活圏内を回るツアーのようなことをしました。シカゴでの2日間は忙しかったけれど、久しぶりにゆっくり日本のことや外大の話をすることができて、すごく楽しかったです。

最終日は、学校のイベント「Taps on Tuesday」に参加してご飯を食べ、その後学生バーでお酒を楽しみながらお別れ会を開きました。この期間で一番嬉しかったのは、外大の友達と私の留学先の友達同士が国境を越えて仲良くなったことです。縁の大切さやありがたみに、改めて感動しました。

外大の友達のお別れ会

一方で、最も寂しく感じたのは、この期間が終わると、私はアメリカの友達と別れることになるという現実を突きつけられたことでした。留学が始まった頃は、まだ1年以上も帰国まで時間があると思っていたのに、気づけば帰国の時期が迫っていることに驚きました。帰国した後、私がアメリカで出会った友達とはもう簡単には会えなくなってしまうんだと考えると、すごく寂しくて切ない気持ちが込み上げてきました。

留学を始めたときは「まだまだ先」と感じていた帰国が、あっという間に現実となってきていることを実感し、これからの時間をどう過ごすかを改めて考えさせられました。アメリカでの貴重な経験と友情を大切にしつつ、残りの半年を悔いなく過ごしたいと強く思っています。

■来(11)の予定は?

11月は、アメリカのビックイベントの1つであるThanksgivingがあるので、友達が開くパーティーに参加する予定です。また、Black Fridayもあるので、春になくしてそのまま新調せずにいた手袋や膝まであるロングコートをお手頃価格で変えたらいいなと思います。

■ハロウィンには何かしましたか?

ハロウィンは何かしようしようと思いながら、ハロウィン直前から当日まで学校やバイトで慌ただしくしていたので結局何もしていません。一緒に働いている同僚や生徒がコスチュームを着ているのを眺めたり、ハロウィン用のお菓子をたくさん食べて、淡々と課題をこなしていました笑

■最近買ったおすすめのものを教えてください!

「もの」ではないかもしれませんが、最近、アメリカ版Huluのサブスクを始めました。私は「Bob’s Burgers」というアメリカのアニメが大好きで、アメリカに行ったら絶対にこのアニメを見ようと決めていたので、シーズン1のエピソード1から見ることができる今の状況が本当に嬉しくて、幸せです。アメリカ留学をする際は、Huluなどの動画サブスクを始めることがオススメです。アメリカ版と日本版の違いを楽しめたり、言語学習にも役立ちます。また、学生なら割引価格で利用できるのも嬉しいポイントです!

■スマホ事情を教えてください(キャリアはどこか、本体を現地調達したか、など)

私は現地でスマホを調達しました!日本のスマホがSIMに対応していなかったので、現在は2台持ちです。キャリアはアメリカの大手「T-Mobile」を使っています。学校や家にはWiFiがあり、外でデータを使うことがあまりないため、私は月3GB、電話かけ放題のプランに入っています。料金は月$15+税で、日本よりもかなり安くスマホを利用できています。

最初に持っていたスマホは、契約すると無料でもらえる型落ちのもので、文字を打つ速度が遅すぎてイライラしていたのですが、半年間はそのスマホを使い続けていました。しかし、今年の2月に何度もスマホを落としてしまい、画面がバキバキになってしまいました。ガラスの破片がスワイプするたびに刺さって痛かったので、さすがに買い替えました。新しく買ったスマホは、T-Mobileのオリジナルのもので、本体価格は$200でした。写真や動画の画質はあまり良くありませんが、画面がサクサク動くので、今はそこそこ満足しています。

🔼上部に戻る🔼

 

以上、10月のリアルタイム留学体験記でした!

協力者の皆様、レポートのご提供ありがとうございました!
今月も読んでいて楽しくなるレポートでした✨

 

最後まで読んでいただきありがとうございました!
引き続き留学体験記を掲載していきます!お楽しみに💖

関連記事

  1. リアルタイム留学体験記!12月分【後編】

  2. リアルタイム留学体験記!!12月分【後編】

  3. リアルタイム留学体験記!!3月分【前編】

  4. リアルタイム留学体験記!!10月分【前編】

  5. リアルタイム留学体験記!!6月号【前編】

  6. リアルタイム留学体験記!7月号

コメント

  • コメント (0)

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。

CAPTCHA


カテゴリー