励みになります💘
こんにちは!KCUFSプラスです!
『リアルタイム留学体験記』はみなさんに留学生の今を知ってもらうため、月ごとのレポートをお届けする企画です✉🕊
- 今月(6月)の感想
- 来月(7月)の予定
- 留学中のマイルールは何かありますか?
- 最近のハプニングがあれば教えてください!
- 日本の一番恋しいものは何ですか?
\気になるタブをタップ!/
留学者のプロフィール
■名前
Chisa
■学科/学年
英米学科/3年
■留学形態
日本語ALTとしてボランティア
■留学期間
2025年2月~2025年12月
リアルタイムレポート
■今月(6月)の感想は?
Term 2が終わりに近づき、ALT生活の半分が終わりました。6月の最終週には、Yr 7向けに七夕の文化授業をさせていただきました。自分の幼稚園時代の七夕イベントや七夕工作の写真を取り入れたプレゼンテーションで、一般的な七夕の知識に加えて、経験に基づくリアルな七夕文化を紹介できました。プレゼンのあとは、みんなで短冊を書いて、教室の後ろに飾りました。子どもたちの願い事の内容に、心を動かされました。「家族が○○できますように」とか、「友だちが○○できますように」など、自分のことではなく、周りの人のことを考えている願い事が多数見られたり、「プロの○○になる」など、大きな夢を書いていたりして、感動しました。Senior class では、12年生のTerm 2 最後のテストが終わり、一緒にたくさん練習してきた成果を発揮してくれたそうで、やりがいを感じました。生徒本人や、評価担当の先生からもお褒めの言葉とたくさんのありがとうをいただき、このお仕事をできてよかったと心から感じています。
そして、オーストラリア生活の最初からおよそ4か月半お世話になったホストファミリーのおうちを離れることになりました。初めての海外生活を支えてくださったご家族には感謝してもしきれません。
■来月(7月)の感想
スクールホリデーが始まるので、ブリスベンとゴールドコーストに行きます!✈💓 普段住んでいるBallaratの冬はとっても寒いので、Queenslandのあったかい気候が楽しみです。
また、普段住んでいるBallaratでは、スクールホリデーを利用してビクトリア州を旅行している他州派遣のアシスタントとも会う予定があるので、楽しみです。
■留学中のマイルールは何かありますか?
最初の頃は、毎日出かけて、暇な日を作らないことをマイルールにしていました。今では休日は昼まで寝ている日もあります。休みの日はあんまり気を張りすぎずにゆっくりすることにしました。
今のマイルールは、当たり前ですが、子どもたちの前では疲れていても疲れを見せないようにして、日本語の授業が子どもたちにとって楽しい記憶になるように振舞うことです。全力で、「日本から来た明るいお姉ちゃん」でいられるように頑張っています。
■最近のハプニングがあれば教えてください!
パソコンが壊れました! 学校から代理のパソコンを借りたり、パソコンを日本に発送したりする過程で、自力で英語を使ってコミュニケーションをとらなければならず、ピンチのときって思っているより英語を話せるんだなあと感じました。
■日本の一番恋しいものは何ですか?
自分はかなり現実的な人間で、日本に簡単に帰れないことがわかっているので、あまり考えたことがありませんでした。こちらの生活を楽しみすぎていて、考えたことがなかったのかもしれません。
唯一挙げるとしたら、家族と友だちだと思います。こちらの方々にも、感謝してもしきれないくらいよくしていただいているのですが、やっぱり大学の友だちや地元の友だち、家族には会いたいです。
以上、6月のリアルタイム留学体験記でした!
協力者の皆様、レポートのご提供ありがとうございました!
今月も読んでいて楽しくなるレポートでした✨
ハプニング、起こることを想像したらかなり怖いですが何とかなるものなんですね…。
最後まで読んでいただきありがとうございました!
引き続き留学体験記を掲載していきます!お楽しみに💖
ロシア語とフォント、たまにプログラミング。
この記事へのコメントはありません。