会計学ゼミ紹介~法経商コース教員 石椛義和 (いしなぎよしかず)准教授~

この記事は~2022年度入りのゼミ生の意見を参考に作成しており、個人的な意見や年度によって異なる情報を含む可能性があります。最新情報はゼミ募集要項をご確認いただくか教授・教務入試班にお問合せ下さい。
(その他の情報は2025年度最新版です。)

01.受け入れ学科・コース

2025 年度募集は行いません。

「2021 年度以降入学者(第 2 部英米学科以外)」
英米,ロシア,中国,イスパニア,国際関係 各学科の経済経営コース
「第 2 部英米学科および 2020 年度以前入学者」
英米/第2部英米、ロシア、中国、イスパニア 各学科の法経商コース,国際関係学科(ICC 除く)

02.研究内容

会計学の知識を使い、企業の財務諸表から企業価値(安全性や収益性など)の研究や比較をする。
最初は会計学とは何かから始まり、2回ほど小テーマに沿ったグループワークと発表を行う。3年前期の最後ぐらいから日経ストックリーグを実施。ストックリーグやる時も、最初は過去の優秀作品の分析とどうやったらいいかを学んで、そこから自分たちでグループ作ってやる感じ。4回生は卒論に取り組む。

教授の研究分野はこちらから!↓↓
法経商コース教員 石椛義和 (いしなぎよしかず)准教授

03.授業について

授業の進め方

3年前期は教科書の輪読グループワークが多い!
初めて学ぶところは先生がレジュメを用いて使って解説してくださる。

課題

量は少なめ、1~2時間ほどで終わる

04.評価

ゼミへの参加(出席ではない),研究の過程および成果(卒論・研究レポート)を総合的に評価する.

05.いいところ!(ゼミ生の声)

研究面

大学生のうちから企業の会計面について学べるのは大きいと思う。会計学やるまで知らなかったことはもちろん、こういうお金の使い道があるとか、企業をよくするために金銭面でできる事には何があるかなども知れる!社会人になって使える知識が沢山獲得できる!

研究以外

先生が優しい。初歩的な内容も丁寧に教えてくれる&学生の考えを否定しない。ご飯を食べながらでも参加できるし、欠席についても事前連絡さえしたら怒られることはない!

06.ゼミの推しポイント!(ゼミ生の声)

ゼミの雰囲気は確実にいい! みんな優しくて和気藹々としている!他学年、他ゼミとの交流もある

07.卒論

必須ではない
卒論を書かない場合でも,研究成果として研究レポートを執筆し,ゼミ最終報告会で発表。
(レポートの内容としては、企業の経営、財務状況比較など)
ただし,2020 年度以前入学の国際関係学科の学生は卒業論文執筆および発表を必須とします。

08.選考について

倍率は高め、事前に課題がある。(現在4回生の方は気になる企業一社を選んで財務分析をするということでした!)
第2志望ではほぼ通らないです!数字が苦手だから…と懸念する人が多いが、聞きやすい雰囲気なので大丈夫だと思います!

関連記事

  1. 経済学ゼミ紹介~経済経営コース教員 藤井隆雄 (ふじいたかお) 教授~

  2. 計量経済学ゼミ紹介~経済経営コース教員 鎰谷宏一(かぎたにこういち) 准教授~

  3. ゼミ紹介~ロシア学科教員 伏田寛範 (ふした ひろのり) 准教授~

  4. データ活用/産業組織研究ゼミ紹介~経済経営コース教員 田中悟(たなかさとる) 教授~

  5. 国際商取引ゼミ紹介~経済経営コース教員 中村 嘉孝(なかむらよしたか)教授~

  6. 人口問題ゼミ紹介~経済経営コース教員 中嶋圭介(なかしまけいすけ) 准教授~

コメント

  • コメント (0)

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。

CAPTCHA


カテゴリー