「弓道部」ってこんな団体!
01.活動紹介
弓道部では、全体練習や自主練習などを通して部員全員で切磋琢磨し、団体や個人で大会にも出場しています。また、夏には長野県で合宿を行います。 初心者、経験者ともに大歓迎です!師範やコーチ、上級生がしっかりと指導を行うので、安心してください。多くの部員が大学で弓道を始めました。
02.詳細
ジャンル | 体育会 |
活動実績 | ○2019年度成績 ・記録会…女子の部 40射 森久瑠実 準優勝 ・兵庫県民体育大会…大学女子の部 川岡加奈 5位 ・兵庫県学生弓道選手権大会…男子団体3位 /女子個人 岡咲月 4位 ・全国大学弓道選抜大会…女子の部 ベスト16 ・リーグ戦…男子4部リーグ、三勝一敗4部残留/女子2部リーグ、三勝一敗2部残留 |
活動目標 | リーグ戦では、男子3部昇格、女子1部昇格を目指しています。その他の大会でも入賞できるよう、日々練習しています。 |
人数 | 21名 |
男女比 (男:女) | 男1:女2 |
コロナ前の活動時間と頻度 | 毎週水曜日13時~16時頃、土曜日9時~15時頃 |
コロナ前の活動場所 | 弓道場(図書館裏) |
現在の活動時間と頻度 | 毎週水曜日・土曜日 10時〜13時 |
現在の活動場所 | 一緒 |
年間スケジュール | 4月 新歓 5月 兵庫県学生弓道選手権 関西学生弓道選手権 6月 確定新歓・昇段審査 8月中旬 インカレ 8月末 夏合宿 9月~10月 リーグ戦 1月 三十三間堂遠的大会 3月 新人戦 |
03.アピールポイント!
オンとオフの切り替えがはっきりしていて、練習時は真剣に取り組み、休憩時間や練習後には和気あいあいとしている雰囲気が魅力です。 部員の9割が大学から弓道を始めていて、初心者でも上達できます。個性豊かなメンバーと一緒に活動しませんか? 規定の段位の取得で、成人する年度に三十三間堂での通し矢に参加できます。一生に一度の経験ができるかも!
☑学科を超えた繋がりが持てる
☑組織で動く力(チームワーク)がつく
☑忍耐力や体力が鍛えられる
04.雰囲気を写真や動画でチェック!

☑和気あいあいとした雰囲気
☑課外活動に全力で打ち込んでいる
☑いろんなタイプの人と出会える
05.SNS
Twitter→@kcufs_kyudo
Instagram→@kcufs_kyudo
HP → https://kobe-cufs-kyudo.jimdofree.com/
06.2022年度新歓詳細!
加入方法 | 新歓参加又はDMから |
募集役職 |
どんな方でも! |
募集学年や学科 |
すべて! |
募集時期 | いつでも! |
加入後必要となる金額の目安 |
約5万円(入部してから少し経った頃に、自分の弓具を購入します。弓は貸し出しもしています) |
参加するとどんな力がつくか | 自分に向き合う力がつきます。部内での交流や、先輩からのサポートが多いことも魅力です。 |
どんな人に向いてるか | 大学で新しいことを始めたい人 |
掛け持ち | 掛け持ち可 |
07.メッセージ!
私たちと一緒に、弓道をしてみませんか?道場での見学・体験や、オンラインでの相談も受け付けています。気軽に連絡してくださいね!