学生団体FPUMS(フォピューム)にインタビュー🎤✨

インタビューの金曜日🌙
2部英米新2回生のこあらです!🐨
長かった春休みもあと2日で終わり…!?
休みボケには気を付けたいところ😵‍💫

今週の記事では在学生はもちろん、新入生の方にも向けて、学生団体FPUMS(フォピューム)の紹介を兼ねつつメンバーの皆さんにお話を伺うことに🌿
こちらのおしらせ記事や外大生協で「みつろうラップ」について見覚えのある方もいるのでは?
FPUMSさんの取り組みや活動に対する思いを尋ねてみました!


聞き手:こあら
インタビュイー:FPUMSの佐々木さん(カフプラにも所属中)、庄司さん、岡本さん、坂元さん。全員国際関係学科の新3回生です🌐

もそもFPUMSってどんな団体?

こあら
こあら
ではまず活動内容など、基本情報を教えてください!✨
主な活動内容は、環境問題やSDGsについて日常生活で出来るアクションや時事問題などをSNSで発信したり、地域のボランティア(ビーチクリーン、外大の花植えボランティア)をしたり、みつろうラップの販売環境問題を取り上げたWEBサイトの運営などをしています!
佐々木さん
佐々木さん
こあら
こあら
気になるワードが沢山…!ここには後ほど詳しく触れるとして、
環境問題やSDGsなどに注目した団体なんですね👀❗
いつごろ設立されたんですか?
去年の4月15日ごろからのスタートで、今活動しているメンバーは7人いてます。
庄司さん
庄司さん
こあら
こあら
FPUMS代表の庄司さんが立ち上げの発端だそうですね!立ち上げのきっかけは一体何ですか??
自分が入学したときからコロナ禍で、最初の2か月ぐらい大学にも全く行ってないっていう状態で、何も出来ていない自分にモヤモヤしたというのが1つと、
庄司さん
庄司さん
コロナ禍と関係して、僕たちの代が新入生の時は新歓とかがほとんど無くて、サークルに入るタイミングがなかなか無かったから、何かサークルやりたいなっていうのと。
庄司さん
庄司さん
外大には色んなサークルがあるけど、元からあるサークルはどちらかというか既に「これをやりましょう!」というのが決まってるイメージやったから、学生の力だけでゼロから活動を始めたいという思いで団体を設立しました。
庄司さん
庄司さん
こあら
こあら
カフプラも少し似たような経緯で始まったので、新しい学生団体が生まれるきっかけという点ではコロナ禍にもプラス要素があったと言えるかもしれませんね…!🤔
あともう1個大事な理由があって。外大に来て自分と同じ関心を持ってる人がいることが、自分にとって有利な、良い環境だなと思って。せっかくそういう人たちと集まっているからお互いに協力したいなというのもあります。
庄司さん
庄司さん
こあら
こあら
ということは、国関の2回生が中心で進めてて…?
中心というか、メンバーは同じクラスの子だけなんです(笑)
坂元さん
坂元さん
こあら
こあら
そうなんですね!?
ちなみに、”FPUMS”の由来って何ですか?
FootPrints on University, Myself and Societyの頭文字です!
①自分達の大学生活に足跡を残そう
→大学生活の間こんなことをやったって将来振り返った時に思えるようなことをしたい
②大学に足跡を残そう
→外大に、国際問題×ビジネスを取り組んでいて、代々受け継がれていくような立派なサークルを作ろう
③社会に足跡を残そう
→自分達の活動を通じて、社会に少しでも変化を与えるようなことをしたい
という三つの意味合いがあります。
岡本さん
岡本さん
こあら
こあら
だからFPUMSさんのロゴマークは足跡なんですね!

FPUMSのロゴマーク

つろうラップの取り組みについて🐝

こあら
こあら
以前生協でみつろうラップを販売されてましたよね😶まだこのラップ自体初耳の外大生もいると思うので、改めて説明をお願いしてもいいですか?
みつろうラップとは洗って何度でも使える食品用ラップで、熱や酸性の物に弱いという所もあるんですけど、普通のラップと同じように使っていただけるものです😊みつろうは蜜蜂の巣の元となるもので、蜜蜂の分泌物からなる天然素材なんです。
佐々木さん
佐々木さん
こあら
こあら
「何度でも」ってところがまさにエコですね🌎普通のラップは当たり前に使い捨てしがちですが、ちょっと使っただけで捨てるのは確かにもったいない…
このラップには良い所が4つあって、プラスチックフリーで土に還るので環境に優しくて、何度でも洗って使えるのでお財布にも優しいという点があって、あとは保湿性とか抗菌性があるから食品が長持ちするという点。
佐々木さん
佐々木さん
実は材料さえ揃えば自分でも作れて、お気に入りの布をみつろうラップすればラッピングとかに工夫できるので、結構楽しんで使えるものでもあります!
佐々木さん
佐々木さん
こあら
こあら
へー!!手作りできるなんて驚きです😮
こういう良い所が沢山あるから外大生にももっと存在を知ってほしくて、そして使ってほしいなと思ったのと、これをきっかけにプラスチック問題とか環境問題に関心を持ってもらってエコな暮らしを心掛けるようになってくれたらいいなという思いで販売活動を始めました😄
佐々木さん
佐々木さん
こあら
こあら
エコって聞くと少しハードルが高いかもしれませんが、こういう小さなことから始められるのがいいですね!
※残念ながら生協での再販は未定とのこと😢

大生にオススメ!
実践しやすいエコライフ🌱

こあら
こあら
エコライフと言えば、今だとレジ袋有料化によってマイバッグを持つのがだいぶ一般的になりましたよね🛍
こあら
こあら
FPUMSの皆さんが実際にしている環境に優しい行動も気になります!
外出するときは基本マイボトルを持ち歩いていて、外ではペットボトルを買わないようにしています!1本くらい、と思っても外出するたびに買っていると、ゴミを増やすので環境面で良くないと思っています。お金面でも節約になるのでおすすめです!
岡本さん
岡本さん
こあら
こあら
早速耳が痛いです(笑)無駄だと思いつつ、ついつい買ってしまうんで😂
私は「よく選んで購入する」ことに気を付けていて。特にここ半年ぐらいは服買うときに原材料を見てみたり、ブランド自体がサステナブルな素材や工程で生産している商品を出している所があったら、そっちを気にして選んでいます。
坂元さん
坂元さん
あとは古着屋巡りをするようになって、新しいものを買うよりは今あるものを使った方がいいなっていうのと、普通に古着屋さん巡りが楽しいです♪
坂元さん
坂元さん
元々古着を着るのに抵抗があったんですけど、古着の質が良い所を選んでます。もし古着を着るのが嫌だと思っている人の理由がニオイとかだったら、きちんと消臭してる、ニオイのきつくないお店もあるので、実は挑戦しやすいと思います。
坂元さん
坂元さん
こあら
こあら
単に古着を楽しむだけでも、知らず知らずのうちにそれがサステナブルな行動に繋がるなんて素敵ですね🥰👚
こあら
こあら
ちなみにサステナブルファッションの提案をされてるブランドって具体的にはどこなんですか?👀
たとえば身近な所ならZARAですね。Join Lifeという商品ラインがおすすめです!環境に優しい素材を何パーセント使用していますとかタグに書いてあったり。普通の商品を見るのにプラスしてこっちも見てみたらいいんじゃないかなと思います。
坂元さん
坂元さん
こあら
こあら
一着一着に考える時間を設けることが大事なんですね🤔私も今度からタグをよく見てみます。
こあら
こあら
庄司さんは何かされてますか?
「エコ」って聞いたことある言葉だけど実際取り組むのは難しいなと思うんですけど…
庄司さん
庄司さん
僕自身は坂本さんが言ってくれた「消費」を一番に考えています。自分たちがビジネスをやっている以上、良いものは残って、時代に取り残されているものは淘汰されていくべきかなと思ってるんですよね(笑)
庄司さん
庄司さん
こあら
こあら
なるほど~~時代に取り残されてる=環境への配慮が無いということですね…
だから自分の選択で、環境に良くないかもしれないけど安いからこの商品を選ぼうっていうのは、環境に配慮していない製品を生み出してる昔のままの構造を支持することに繋がるのかなと思って、値段は学生なので気になるところではあるんですけど、消費を一番気にしてるかなと。
庄司さん
庄司さん
こあら
こあら
その考え方、すごく為になります…自分は目先の事、「安いから買おう」っていう意識までしか持てていなかったんですけど、その先にも目を向けられていて流石です😳💦
でも実際消費で何か変わるというのは僕自身大学入るまで全然思ってなくて、消費がその会社や物流の構造を支持してるってあんまり気付いてなかったんで、その辺大事かなって最近はよく思いますね。
庄司さん
庄司さん
こあら
こあら
あとはコストですよね🙃勝手なイメージで、環境保護を謳った商品は、しょうがないんですけど割高なことが多いと思ってたんです。
こあら
こあら
でもみつろうラップは手に取りやすい価格設定なんで、学生がそういう商品に触れられる第一歩としてピッタリだなと改めて思いました🤔💡
エコなもの=高いというイメージはやっぱりありますよね。
庄司さん
庄司さん

SNS, WEBメディア…
発信に力を入れていきたい

こあら
こあら
FPUMSさんのインスタを見ていて一つ驚いたのが、世の中に沢山ある環境問題を本当に幅広く取り上げてらっしゃるなと。アンテナを広く張ってますよね!
こあら
こあら
トピックは皆さんが話し合って一つずつ決めているんですか?

身近な問題やトピックが多いのでついつい読みたくなります👀

話し合いは特にしてなくて、今4人で回しているんですけど、それぞれが今関心のある問題とかを自由に取り上げて自由にやってるという感じです(笑)みんなに知ってもらいたいことを考えて発信しています!
佐々木さん
佐々木さん
それが幅広さの理由かもしれないです。
庄司さん
庄司さん
こあら
こあら
団体でのSNSの使い方って大事ですよね📱これからWebメディアも作る予定とか…?
Webメディアの活動は環境問題について扱うサイトを立ち上げたいということでやっていて、
坂元さん
坂元さん
環境問題を色々調べていると、解決のためにこうしましょうみたいなサイトが多いって感じる人もいるのかなって思って。そういうのではなくて、本当にそれはサステナブルなのかとか、割と批判的に色んな反対意見も取り上げつつ、自分たちも勉強しながら皆に環境問題を知ってもらって、一人ひとりがそれらを考えられるようなサイトを作りたくて。
坂元さん
坂元さん
サイトの展望としては、まずたくさん記事を投稿するのでぜひ皆さんに見ていただきたいのと、意見とか議論とかあったら楽しいと思うので、扱ってほしいテーマとか記事に対するコメントを色んな人から集めたいなって。SNSとかでDMしていただけたらいろいろ議論できるんじゃないかと思ってます🙂
坂元さん
坂元さん
こあら
こあら
皆さんだったら環境問題についてメンバー間で話すことはもちろんあると思うんですけど、外大生の日常会話の中でそれがよく話題に出てくるかといえばそうでは無いかもしれなくて…😓
こあら
こあら
そういう議論の場が作られるというのは、改めて環境問題を考えるきっかけになりますね😌💭サイトが完成したらすぐにアクセスします!!(笑)
★FPUMSさんのSNS、公式サイトURLは記事の最後に掲載しています!

後の展望&ズバリFPUMSの強みとは?

こあら
こあら
最後にFPUMS全体での今後の展望をお聞きしたいです🎤
みつろうラップの方は、3月にマリンピア神戸でSDGsのイベントがあって、そこに1ブースとして出店する機会を頂いたのでそこで販売していきたいなというのと。
庄司さん
庄司さん
※インタビューはイベント前に実施しました。すでにマリンピア博は終了していますのでご了承ください🙇‍♀️

SDGs関連イベント「マリンピア博」
3/19, 20に三井アウトレットパーク マリンピア神戸で行われた、持続可能な開発目標への貢献に向けた取り組みが体験できるイベント。外大からはFPUMSさん含め5団体がワークショップなどを出店しました!
当日の様子はこちら。
こあら
こあら
外部のイベント参加も!
マリンピア神戸ではみつろうラップだけでは無くてみつろうキャンドルも販売します。
佐々木さん
佐々木さん
三田にある養蜂場さんから蜜ろうの元となる蜜ぶたを譲っていただいてるんですけど、それを自分たちで生成してラップやキャンドルを作るって事も計画していて。こういう地産地消の形で地域の方とも繋がっていけたらなということで、マリンピア神戸のイベントをその一歩として考えています。
佐々木さん
佐々木さん
こあら
こあら
自分たちの商品を通して地産地消も考えられてるんですね!✨
個人的な思いとしては、色んな意見を持っている人が集まっている団体の方が魅力的だと思うので、団体の土台が安定したら新メンバーを募集して、FPUMSを大きくしていきたいという展望がありますね。
庄司さん
庄司さん
こあら
こあら
外大には様々な学生団体がありますが、FPUMSさんが大事にしていること、ここが他の団体とは少し違うといったような、FPUMSらしさをビシッと表すとしたらなんでしょうか?!
ビシッと!?(笑)一番の違いは、もちろん他団体全てと比べてということではないんですけど、学生だけで環境問題とビジネスを絡めているという所かなと思います。
庄司さん
庄司さん
こあら
こあら
というと…
ビジネスの面からも環境問題を扱いつつ、バックに大きな団体がいないというか、本当に学生たちだけでやっているということですね。学生の力しかないけど、それが逆に自分たちのやりたいことが出来ると思うのでいいかなと。
庄司さん
庄司さん
こあら
こあら
なるほど~~それ、確かにちょっと納得です(笑)外大生が一から作り上げたっていうのはすごく希少価値が高いというか…!
こあら
こあら
FPUMSさんのこれからがより楽しみです!陰ながら応援させてください🥳

FPUMSさんからのメッセージ✉

こあら
こあら
この団体、気になってきた~という外大生・新入生のために、普段のミーティング日程などを確認してもいいですか??
基本はオンラインで、水曜日の20:30からしてるんですけど、対面でのミーティングはまだ1回2回しかしてないです(笑)
WEB班とみつろう班に分かれて、並行しながら進めています。全体MTGで合わせるっていう形で運営してます。
庄司さん
庄司さん
僕たちがカフプラに取材してもらえるチャンスとか多くの人に見てもらえる機会って無いんで最後にメッセージみたいなのを(笑)
庄司さん
庄司さん
こあら
こあら
ぜひお願いします🙏
FPUMSは、外部の人が関わってないから自分たちが本当に好きなことを出来る団体であると思うんで、挑戦の場所になると思うし、それに対して意見をくれるメンバーが沢山いるので、何か挑戦したい人がこの記事を見て、連絡してくれると嬉しいなって思います!あとTwitterとインスタ、見てね!(笑)
庄司さん
庄司さん
こあら
こあら
FPUMSさん、貴重なお話をありがとうございました~✨

SNS・公式サイトリンク

🐝FPUMS Instagram
🐝FPUMS Twitter
💻公式サイト

課外活動図鑑も要チェック

最後に…

記事をご覧いただきありがとうございました!🙇‍♀️KCUFS+でインタビューを受けてみたい方はこちらから😉

関連記事

  1. 【教えて外大生🧐】ネット販売のススメ📱

  2. 【第38回】外大祭実行委員長!!西海 泉澄さんにインタビュー🎤✨ part 1

  3. 外大生📝バイト実態調査!Part1

  4. 【第49回】写真部&カメラマンで活躍中!川崎実夏さんにインタビュー!🎤✨

  5. 【第27回】外大でサステイナブルキャンパスを実現へ!菊地りなさんにインタビュー🎤✨

  6. 【第18回】中国語スピーチコンテスト全国最優秀賞✨松本幸太郎さんにインタビュー

カテゴリー

  1. リアルタイム留学体験記!4月号【後編】

  2. ChatGPT – 革新的なコミュニケーションツールの紹介

  3. 【就活アンケート企画】就活における資格調査!

  1. リアルタイム留学体験記!4月号【後編】

  2. リアルタイム留学体験記!!4月号【前編】

  3. 【エンタメ】留学仰天チェンジ!✨

  1. 【第53回】神戸下町グルメのパイオニア!第2部英米学科の芝田さんに…

  2. 【お知らせ】カフプラ企画!外大生25卒向け、就活イベントを開催し…

  3. 【第52回】パスタ同好会会長 宮定颯太さんに直撃🍝🍝毎日でも食べたく…