皆さんこんばんは。肌寒い季節になりましたね!🍁
さて、今回は11月5日、6日に開催される学園祭の実行委員長を務めるイスパニア学科2回生の西海 泉澄さんです!🎶
今年の学園祭も盛り上がること間違いなし!!
そんな学園祭の裏では、縁の下の力持ちとして、学園祭実行委員会の皆さんがイベントを支えてくれています!感謝です! 🙂
ここでしか聞けないような裏話もありますので、ぜひ楽しんで読んでください!!
ページコンテンツ
大評判!学園祭のタイトルについて😍

まずタイトルはなんで「MajiでHana咲く5秒前」になったん?

そこで今年はテーマが「花」になったんよ🙌
今年はコロナとかで十分に発揮できなかった個性をこれを機会に発揮できるように、花を咲かせてほしいなあ、みたいな思いを込めたのと…
裏話ではあるけど、「花」っていうテーマにすると色んな企画がすごい作りやすくて。
昔のことがちょっとずつ復活していったらいいなあ、っていうので、「MajiでKoiする5秒前」のオマージュにしたり。

すごくキャッチ―なタイトルだなあって思うな✨

まもなく開催!!当日のイベントって??


花冠づくりは事前に作って…穴をあけますとか、ワイヤーを切りますとか下準備をしてくれてて😊
今回は一般のお客さんも入ってもらえるようになるから、老若男女が楽しめる企画ができたらいいかな!
のど自慢やイントロクイズも、お花をお題にしたようなものが多かったりとか😍

色んな所にお花要素があるんだね😘楽しみ!
今年は食べ物の出店はどうなん?

カレー屋さんもハンバーガー屋さんも呼んだし…あとはクロッフルのお店とか、クレープのお店とかも呼ぶから…
この投稿をInstagramで見る


今回は頑張って呼びたいなあってなって、大学と交渉した!
来年には生徒の出店も戻ったらいいな…


気になるイチ押し企画!


ほんとに最高!!劇場じゃ!(テンションが上がるお笑いオタク)

これまでずっとYouTubeでお笑い見てきて、「このネタ面白いな」とか「劇場行ってみたいなぁ」ってワクワクしてて!
実際企画の仕事やってみて、「劇場じゃん✨」ってテンション高くなったわ!

吉本付きをされた際のお写真

いいね!



あと一般客向けには、縁日みたいに子供と一緒に遊べるっていう企画もあるねん!
それと、ステージでは、外大生ならではの「語源クイズ」っていうのをやるんよ!

あ〜!春イベで、英語クイズの企画「さよならターゲット」見たよ!今回も面白そう✨

今回は英語以外もやると思う!これは割と外大生向けの企画やからいいんじゃないかなっておすすめします!!!ぜひステージに見に来てください!

楽しみ😁
- 去年のステージ
実行委員長への「道」は凄まじい!

じゃあ実行委員長のお仕事について聞いていきたいんやけど、まずどういう思いで就任することに決めたんかな?


委員長像でも色々あって、後ろからみんなの背中をそっと押すような、誰も置いていかないような人もいれば…
私は割と前に立って行くぞー!ってするタイプの人です😁
実行委員長の仕事、、、かっこよすぎる😎

なるほどなるほど!!
具体的にはどんな感じの仕事?

あとは、支援班にメールを出す、活動の申請をだす、教室・施設を借りるのも仕事やな。
他にも人事の部分で、当日のシフトを今大絶賛組み中!
当日は本部に座って、シフトの子が帰ってきたら、「お疲れさま、次はあそこです!」って言って次の子を送り出すみたいなこともするねん。
頭の体力がめっちゃいる😂

頭の体力使うのは、大変よね!
なるほど、じゃあ本当終了するまで気を抜けないね!!

やりがいが半端ない!

そうなんよね、大変だよねー。
今の段階ですごいやりがいみたいなん感じた事とかってあるかな?

もちろん、色んな人から「楽しかったです!」とか言ってもらえることも多いし、「その場で友達が出来ました!」とか、
他にも「春イベがあったから祭に入りたくなりました!」って言って来てくれた子もいるな!
そういう各部活動の宣伝になったっていうのはすごい良い点😊

うんうん!

あとは、委員長としては、みんなのシフトが上手いこと回って、きれーいに終了したらよしっ!って!

うんうん…たしかにやりがい半端なさそう!ありがとう〜😁
じゃあね…どうしようかな、去年の学祭では、お笑いライブの吉本付きをやってくださったということで😊

学園祭中のシフトでは、ステージ局に限らず色んなところのシフト回れるんよ!
私は、吉本付きの仕事を持ちながら、プラ板に行ったりとか、輪投げに行ったりとか、受付に行ったりとかできたな!
その点では色んな経験できたのが強いかな!

うんうん。たしかに1年生のうちからそんなにバリバリ色んなことして、運営してんのホンマにすごいと思うなぁ😁
実行委員会「愛」が深い😍

じゃあね、去年の学祭のことも聞けたし。今度は実行委員会について、聞こうかな!
そもそもね、なんで1年生の時に実行委員会に入ることになったん??


すごい、1年目で呼ぶって…実現できたのってほんとに凄い

ほんとに、去年はやばかったよな〜!

やりがいあるね!!スケジュールが合ってたのもほんとに素晴らしい。めっちゃ面白かったな😂

じゃあね、今度は推しポイント!せっかくだから記事で、実行委員会記事で団体の宣伝もしとこうと思って(笑)
たぶん来年に向けて新メンバーも集めていくと思うし。推しポイントがあれば
定例会議の様子↑

6月からずっと準備してるし、毎週の定例会議ではみんなが誰も喋らずにずっと企画書のチェックしてる時期もあるし…メリハリがいる。
だから自分の仕事に責任を持って、大変でも最後までこなせるような人に是非にもおすすめします。
1個のイベント運営の裏には物凄い努力が隠れてるわけで。
そういうのを理解して入って貰えたらいいんじゃないかな、って思います。
でも楽しいのは楽しいんですよ、むちゃくちゃ!好きやったらね!!

なるほど~!

じゃあ最後に「学祭への意気込み」をお願いします!

精一杯の準備をして皆さんに楽しんで頂けるように色んな企画を考えてお待ちしてるので、ぜひ来てくださったらな、って思います。
楽しみにしておいてください!ちなみに一日目には委員長挨拶があるんで!!


ほんとにありがとうございました!
来週は、泉澄さん個人の活動についてもっと詳しくお話しています!そちらの記事もお楽しみに!
学園祭の情報は、こちらから!
この投稿をInstagramで見る
①Instagram
@gaidaisai
②Twitter
@gaidaisai
\外大祭に行かれる方は、事前のフォームでの予約が必須!/
1日目予約
2日目予約
最後に

神戸市外国語大学 国際関係学科 4回生
食べることと寝ることに幸せを感じています!