ゼミ紹介~多文化共生・リベラルアーツコース教員 常行泰子 (つねゆき やすこ)教授~

この記事は~2022年度入りのゼミ生の意見を参考に作成しており、個人的な意見や年度によって異なる情報を含む可能性があります。最新情報はゼミ募集要項をご確認いただくか教授・教務入試班にお問合せ下さい。

01.受け入れ学科・コース

学部生:全学科の多文化共生・リベラルアーツコース
二部生:受け入れ無し

02.研究内容

2023年度ゼミ募集要項によると↓↓
スポーツ文化論・スポーツ文化論演習・スポーツ方法等で取り上げたトピックに関して理論的・実証的に探究することを目的とします。スポーツ・ダンス・フィットネス・トレーニング・健康・国際貢献・地域貢献等のキーワードを中心に、社会学と教育学の視座から、論文講読や実践的活動を通じて、学問の基礎について学びます。

教授の研究分野はこちらから!↓↓
ゼミ 多文化共生・リベラルアーツコース教員 常行泰子 准教授

03.授業について

授業の進め方

3年:論文の分析や課題研究、質的量的調査を行う。
4年:各々のテーマに沿った論部の執筆、またはプレゼンテーションを行う。

04.評価(2023年度ゼミ募集要項引用)

3 年次:出席状況と発表内容(50%) 課題提出(50%)
4 年次:出席状況と発表内容(50%) 論文もしくは課題提出(50%)

05.卒論

日本語で執筆。

06.選考について

当ゼミの相談会に参加した上で、面接を行う。

関連記事

  1. 英米詩ゼミ紹介~英米学科語学文学コース教員 西川健誠(にしかわけんせい) 教授~

  2. ゼミ紹介 ~国際法政コース教員 ~五月女律子准教授

  3. 【新入生応援企画】後輩に伝えたい!大学生活・授業で使えるライフハック10選【カフプラメンバーに聞いた】

  4. ゼミ紹介~英米語学文学コース教員 畑上雅朗(はたがみまさあき)特任准教授~

  5. ゼミ紹介 ~国際法政コース・経済経営コース・多文化共生コース教員 ~大石高志教授

  6. 臨床心理学ゼミ紹介~リベラルアーツコース教員 金沢晃(かなざわあきら)准教授~

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

CAPTCHA


カテゴリー

  1. リアルタイム留学体験記!4月号【後編】

  2. ChatGPT – 革新的なコミュニケーションツールの紹介

  3. 【就活アンケート企画】就活における資格調査!

  1. リアルタイム留学体験記!4月号【後編】

  2. リアルタイム留学体験記!!4月号【前編】

  3. 【エンタメ】留学仰天チェンジ!✨

  1. 【第53回】神戸下町グルメのパイオニア!第2部英米学科の芝田さんに…

  2. 【お知らせ】カフプラ企画!外大生25卒向け、就活イベントを開催し…

  3. 【第52回】パスタ同好会会長 宮定颯太さんに直撃🍝🍝毎日でも食べたく…