この記事は~2022年度入りのゼミ生の意見を参考に作成しており、個人的な意見や年度によって異なる情報を含む可能性があります。最新情報はゼミ募集要項をご確認いただくか教授・教務入試班にお問合せ下さい。
ページコンテンツ
01.受け入れ学科・コース
学部生:英米、ロシア、中国、イスパニア、国際関係学科の国際法政、多文化共生、リベラルアーツコース
二部生:受け入れなし
02.研究内容(昨年度までの情報を参照)
ヨーロッパ地域論や英語圏の文化と社会を主体としているが、
自分の興味のあるものなら、基本的には何でもよい。(スポーツ・ジェンダー・映画・音楽等)
教授の研究分野はこちらから!↓↓
ヨーロッパ地域論/英語圏の文化と社会ゼミ 国際法政・多文化共生・リベラルアーツコース 並河葉子教授
03.授業について(昨年度までの情報を参照)
授業の進め方
自分の研究テーマに合った小グループに分け、テキストを読む。
また、グループワークも進め、それぞれの問題関心に沿ったテーマについての研究報告をあわせて行う。
ディスカッションや討論が主。
課題
基本的にはなく、自分の発表までにスライドを準備をしておくこと。
04.評価
ゼミでの発表、討論への参加、レポート
05.いいところ!(昨年度までのゼミ生の声)
研究面
研究テーマが割と自由で多様なので、自分の興味のある事柄について研究できるし、
討論やディスカッションで考えを深めることが出来る。
研究以外
全てにおいて自由。
06.ゼミの推しポイント!(昨年度までのゼミ生の声)
飲み会が年に二回ある(自由参加)。
卒論や自分の研究テーマについての発表では、先生からの厳しい意見が出ることもあるが、普段はゆるい雰囲気。色々な学科の人と仲良くなれて、とても明るく雰囲気の良いゼミ。
07.卒論(昨年度までの情報を参照)
必須。英語または日本語。外国語で論文を読むこともある。
テーマは教会建築やスポーツ、音楽、ロシア音楽、ストリートチルドレンについてなど、自由。
08.選考について(昨年度までの情報を参照)
選考あり。募集人数は10人程度だが、変更の可能性あり。
並河ゼミを第一希望にすること、ゼミ相談を受けたことが前提。
面接では、ゼミ相談を受けたか、先生の授業を取っていたか、ゼミに入って何を研究したいかなどを訊かれる。その後、各学科の担当教授にどんな学生かを尋ねている模様。
神戸市外国語大学英米学科3回生
チョコレートとバナナが大好きです!!✨
この記事へのコメントはありません。