0
この記事は2018-2020年度入りゼミ生の意見を参考に作成しており、個人的な意見や年度によって異なる情報を含む可能性があります。最新情報はゼミ募集要項をご確認いただくか教授・教務入試班にお問合せ下さい。
01.研究内容
先生の専門はアジアの言語、文化、社会だが、日本語の文法からKPOPと幅広い分野の研究を受け入れてくれる。
02.授業について
授業の進め方
1ヶ月に一回ほど自分の研究をレジュメにまとめて発表する。
オンライン授業の進め方
作成したPowerPointやwordを画面共有し、発表する。
受講時間
火曜日3限
課題
発表で受けた質問やアドバイスをもとに、次回の発表に備える。
03.卒論について
必須。日本語で執筆(英語も可、先生に相談)。
04.いいところ!
研究面
ゼミ生のテーマが本当に幅が広く、言語から文化、建築や音楽など、
自分のテーマ以外のことを知ることができて楽しい。
研究以外
先生が優しく、幅広い知識をもっている。
05.ゼミの雰囲気!
和やか。いろんな学科の人と仲良くなれる。
06.選考
あり。2020年度はgoogleformにて志望動機提出。
募集人数は多いが希望人数も多く、数人落ちることもある。
07.林教授の研究分野はこちら!
0