0
この記事は2018-2020年度入りゼミ生の意見を参考に作成しており、個人的な意見や年度によって異なる情報を含む可能性があります。最新情報はゼミ募集要項をご確認いただくか教授・教務入試班にお問合せ下さい。
01.研究内容
臨床心理学のゼミなので、発達心理学・いじめ・鬱・拒食症・自己肯定感・自己嫌悪など、
幅広く研究することができる。 宗教やSNSと心理学を紐付けて研究している人もいる。
02.授業について
授業の進め方
個人プレゼン
オンライン授業の進め方
発表者以外は自由参加。
発表者は自分の研究テーマに沿った論文を読み、それを要約、考察し発表。
受講時間
火曜日5限
課題
なし
教科書
毎度発表者によって資料が配られる。
03.いいところ!
研究面
とにかく幅が広い。自分の興味があるテーマを心理学に関連付ければ何でもよい。
研究以外
先生が優しい。授業への参加が自由 。
04.ゼミの雰囲気!
ゆるい雰囲気。飲み会は度々あり、行けば先生と仲良くなれる。
05.選考
あり。
06.金沢准教授の研究分野はこちら!
0
この記事へのコメントはありません。