励みになります💘
こんにちは!KCUFSプラスです!
『リアルタイム留学体験記』はみなさんに留学生の今を知ってもらうため、月ごとのレポートをお届けする企画です✉🕊
- 今月(5月)の感想
- 来月(6月)の予定
- ALTとして担当している授業について教えてください!
- 最近買ったおすすめのものありますか?
- 服は持っていきましたか?現地で買いましたか?
\気になるタブをタップ!/
留学者のプロフィール
■名前
Chisa
■学科/学年
英米学科/3年
■留学形態
日本語ALTとしてボランティア
■留学期間
2025年2月~2025年12月
リアルタイムレポート
■今月(5月)の感想は?
コミュニケーションや、お仕事にて学びの多かった1か月でした。Term 1は、何も悩み事がなくて、わたしが何も頑張れていないから悩んでいないのではないかと悩んでいました。Term 2では、ある程度悩み事や困りごとが発生していますが、それを解決していく過程で自分自身が成長できている気がして、充実している日々を過ごしています。
お仕事に関して、どんなに大好きで自分にぴったりなお仕事でも、そのままの自分ではなく、その仕事のプロフェッショナルとしての人格を出して働くべきであることに気づきました。コミュニケーションに関して、ホストファミリーとの間に慣れのようなものが生じて、あんまり話さなくなっていました。そんなときに特大の困りごとが発生してしまいました。ですがその際に、ファミリーに「やり方教えて、手伝って」と言えず、とても簡単に解決できたことにすごく時間をかけてしまいました。結局最後に、オーストラリア人の知り合いに教えてもらって、めちゃくちゃ簡単だったことが判明したのですが、最初からファミリーに聞いておけばよかったなと後悔しました。
メルボルンでは一風堂ラーメンが食べられるし、カラオケもできます!でもびっくりするぐらい高いです!
■来月(6月)の感想
上司の先生とメルボルンに行ってきました。Termに1回、アシスタントと一緒に行くの!と言ってくださっている恒例のメルボルンショッピングです。先生もわたしもいいものを買えて大満足のショッピングでした💖
6月の後半には卓球の試合を観に行ってみようと考え中です。わたしの住んでいるBallaratで大きめの試合があるそうで、せっかくなので行くと思います。(昔、部活でしていたので、ちょっと興味があります🏓)
■ALTとして担当している授業について教えてください!
ALTのお仕事は大きく分けて3つあります。
一つ目は、Yr 7~12すべての日本語クラスに週1回は参加して、授業運営のサポートをすることです。Yr 11・12合同の大学入試向けの日本語クラスには毎時間参加しています。わたしの勤務校では、日本語の先生が4人いらっしゃるため、授業内での立ち回りやわたしの役割、任せていただけるお仕事も多様です。それぞれの先生方が授業をしやすいように動くのがお仕事です。Yr 7のクラスで文化の授業をたまに任せていただいたり、先生が体調不良でいらっしゃらないときは、自分で授業を進行したりすることもあります!うまくできたときの達成感がとっても大きくて幸せを感じます☺️
二つ目は、12年生との個別レッスンです。基本的には会話にフォーカスしたレッスンを実施しています。それぞれ習得したいことや、課題点が違うので、生徒一人ひとりとのコミュニケーションを大切にして、それぞれに合ったレッスンを提供できるように日々頑張っています。三つ目は、教材作成です。上司の先生に頼まれて作成するものもあれば、自分がメインで担当する12年生の個人レッスンのために作成するものもあります。あとは頼まれてないけど作っておくと案外役に立つものもあるので、いろいろ作っています。
■最近買ったおすすめのものありますか?
もともとそんなに買い物をするタイプではないし、なによりビザの関係上、こちらでお金を稼ぐことができないので、全然お金を使っていません…旅行のときや友達と遊ぶときににお金を使いたいので、普段はめちゃくちゃ節約しています。
しいて言うなら、オーストラリアに来てから、行く先々でステッカーを買うようにしています! パソコンに貼ってコレクションにしています。
■服は持っていきましたか?現地で買いましたか?
主に日本から持ってきました!個人的にやっぱり日本の服のほうが好みだし、なにより安いので、渡航前に大量にGUで購入しました。あとは帰国時に荷物を減らしたいので、捨てて帰るつもりで、古い服や安い服を持ってきました。ですが、思っていたより寒いので、かさばるからと諦めた、分厚くてあったかい服を今度日本から送ってもらう予定です。
こちらに来てから、1着だけ服を買いました。メルボルンにあるアウトレットのモールで買いました!とってもかわいくて、安い服がさらに安くなっていたので即買いでした。
同じプログラムでこちらに来ている友だちはよく古着を買っています!古着のマーケットなどがよく行われているみたいで、安くてかわいいものがよくあるみたいです。
以上、5月のリアルタイム留学体験記でした!
協力者の皆様、レポートのご提供ありがとうございました!
今月も読んでいて楽しくなるレポートでした✨
最後まで読んでいただきありがとうございました!
引き続き留学体験記を掲載していきます!お楽しみに💖

ロシア語とフォント、たまにプログラミング
この記事へのコメントはありません。