「こころわ」の活動に参加してみませんか?

「こころわ」参加メンバー募集中!

【活動紹介】
こんにちは!
知的障がい者支援サークルの「こころわ」です🌻
「ボランティアに挑戦したい」「誰かのために役立つことがしたい」との思いを持っている皆さん、ぜひ一度知的障がい者の方たちと交流してみませんか?
当事者は普段、限られた環境・人間関係の中に閉じ込めらてしまいがちな現状があります。
そのため、私たち「学生」と交流し、新しい関係を作っていくことを、とても楽しみにしてくださっています!🥰🥰

【活動内容】
作業所に行かせていただく日は、当事者の方と一緒にお弁当を作ったり、レクリエーションをしています。

具体的には、普段のお弁当作りではチャレンジできないような料理や技術にチャレンジしてみたり、商業施設(須磨パティオや板宿商店街)に行って買い物の練習をしたり、公園に行って遊んだりしています。 雨の日は作業所内で活動をする予定です。

【詳細】
活動日毎週土曜日(相談してくれれば調整も可能です。)
毎月第2・4土曜日は「こころわ」という板宿にある作業所で当事者の方達と交流をしています🍱
毎月第1・3土曜日はミーティングをしています✏️
✅7月の予定は、7月9日(土)・7月23日(土)に作業所に行きます。各日定員3名です。

【活動目標】
知的障がい者の方々との交流を通じて「障がい者が人間として尊重される」社会を実現することを目指して活動しています!

【人数】 3人

【アピールポイント】
知的障がい者の方との交流を通して、学べることが沢山あります👍
それは、障がい者の方と接する時だけに役立つ知識ではなく、他者と関わって生きていく上で必要な知識や経験でもあります。 また、特に教職課程を受講している学生は授業で障がいについて学ぶ機会があると思います。

しかし、それは単なる知識でしかなく、実践ベースの知識ではありません。従って、こころわの活動を通して、学んだ知識や自分の力を本当に当事者のために役立てていくにはどうしたらいいのか?と考えていくことができます。
障がい者の方の成長を肌で感じるとともに、自分の成長も感じることができます!😌😌

【雰囲気】
・先輩、後輩関係なく話しやすい!
・ほんわかしている
・メリハリがある

【その他】
参加方法:ビラに記載されているQRコード🔼を読みとる、
もしくはメール(kokorowa.kcufs@gmail.com)に連絡をください!
募集学年や学科など:全学科・全学年OKです🙆‍
募集時期:随時募集しています!
掛け持ち:可能です!

【メッセージ】
「サークルの説明を聞いてみたい!」「まずは話を聞いてみたい!」「興味はあるけど他の活動との兼ね合いが出来るか不安」という方もお気軽にご連絡ください! 個別で説明会も開催しています!
メンバー一同、皆さんの参加をお待ちしています!

こころわさんのInstagramはこちら! @kokorowa.kcufs

関連記事

  1. 【11/17〆切】全国大学生マーケティング・コンテスト2022 開催!

  2. 【1月末まで】FPUMS 生協で手作りみつろうラップを販売しています!

  3. 大学院のススメ参加者募集中!キャリアの選択肢に『大学院+進学』を✨

  4. 【来週6月15日(水)開催!】知的障がい者支援サークル「こころわ」学内説明会のお知らせ

  5. 【お知らせ】カフプラ企画!外大生25卒向け、就活イベントを開催します!【5/20】

  6. 2022年度神戸市外国語大学魅力発信事業

コメント

  • コメント (0)

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。

CAPTCHA


カテゴリー

  1. リアルタイム留学体験記!4月号【後編】

  2. ChatGPT – 革新的なコミュニケーションツールの紹介

  3. 【就活アンケート企画】就活における資格調査!

  1. リアルタイム留学体験記!4月号【後編】

  2. リアルタイム留学体験記!!4月号【前編】

  3. 【エンタメ】留学仰天チェンジ!✨

  1. 【第53回】神戸下町グルメのパイオニア!第2部英米学科の芝田さんに…

  2. 【お知らせ】カフプラ企画!外大生25卒向け、就活イベントを開催し…

  3. 【第52回】パスタ同好会会長 宮定颯太さんに直撃🍝🍝毎日でも食べたく…