【教えて先輩!】就活のススメvol.04 ~職種理解編~

☆この記事は約4分で読めます。

初めまして!KCUFSプラス就活班のまーとんです!
今年4回生にしてKCUFSプラス入ったものの、就活等で忙しく記事作成に携われなかったのでやっっっと初投稿です!
自身の就活の経験も踏まえながら、就活の疑問・不安を解決できる記事作成に取り組みます!

さてサマーインターンも終わり、自身の志望企業をより具体的にしようと考える方も多いのではないでしょうか?
そこで長らくお待たせしてしまった志望企業を探すために非常に重要【教えて先輩!】就活のススメvol.04 ~職種理解編~をお届けします!

【情報提供して頂いた先輩】
児玉麗さん:外大15卒・キャリアコンサルタント

※就活には色々なやり方や考え方があります。自分に合った就活をすることが大切です。あくまでもKCUFSプラス就活班&外大OBOGの一意見として参考にしていただければ幸いです。

Q1. 職種理解とは?なぜ必要?

職種研究とは、各職種(業務内容ごとに分類された職務名のこと)の業務内容の理解とともにキャリアパス(働き方含む)や採用情報などについて調べることです。職種研究では、各職種の業務内容や求められる資質などを正確に把握することが重要です。各職種の仕事内容を理解し、自分のやりたい職種を選択していきましょう。
職種研究は、自身の強みや経験が活かせるか、自分自身に合う仕事かどうかを知るために行います。業務内容については、キャリタス就活や企業のHP(同業他社含む)をチェックしてみましょう。ジョブ型選考対策や自己PR、志望動機のブラッシュアップにもつながります。
引用:キャリタス就活 岡崎浩二『業界・企業・職種研究をやってみよう | 職種研究編』https://job.career-tasu.jp/contents/industry/study/03.html
まーとん
まーとん
では早速ですが、職種理解は必要でしょうか?
はい、必要です。職種によって目的やゴールが違いますからね。
児玉さん
児玉さん
まーとん
まーとん
目的やゴールとは…?
例えば営業職を企業の製品やサービスを届けるドライバーだとすると、コンサルタントは顧客が抱える課題解決に導くナビゲーターと言えます。このように職種によって役割、目的が全く違うんです。
児玉さん
児玉さん
まーとん
まーとん
納得しました!そう考えると同じ企業でも職種が違えばかなり仕事が変わってきますね。

つまり職種理解(研究)は、自身に合う職業を探すこと!就活のススメvol.03~業界・企業分析編~でも取り上げたように、どの業界に就職しても毎日の仕事は職種で決まります!そのため自身に合った仕事、やりたい仕事を研究して理解することは非常に重要です!

Q2.職種理解のやり方は?

まーとん
まーとん
ではどうやって職種研究を進めれば良いのでしょうか?
まずはどんな職業があるのかを知るところからですね。webで職種解説をしているサイトが多くあるので、そこで各職業についての解説を見ると理解しやすいです。
児玉さん
児玉さん

 

職種解説をしているサイト例を3つ紹介します!参考にしてください
キャリアガーデン『なりたい職業を探す』
分野別で分かれており、分かりやすく簡潔に解説しているので初心者におすすめ!
doda by persol『【全100職種】あの職種とはどんな仕事?doda職種図鑑』
業界別の営業職の解説があるなど、業界×職種の解説でより具体的!中級者におすすめ!
doda by persol『dodaの職種一覧』
さらにもっと細かく分類されたもの…!その職種の人材を実際に募集している企業のページにも飛べる(転職中心のサイトなので基本的に新卒募集ではない)ので就職する企業のイメージが浮かびやすい!上級者におすすめ!

 

まーとん
まーとん
調べてみるとたくさん職種がありますね…!
また企業の採用ホームページを見るのもおすすめです。採用ホームページでは募集している職種はもちろん、その企業での職種ごとの仕事内容や実際に働いている方の話などが掲載されていることも多くあります。
児玉さん
児玉さん

まーとん
まーとん
僕も就職活動中はよく見てました!実際に働いている人の声はとても参考になりました!

ある程度業界が絞れているのであれば、その業界の企業の採用ホームページを見るのは非常に効果的!同じ業界で同じ職種でも企業ごとに仕事内容や求められることが違うので、職種毎の仕事内容やその企業に勤められている社員の声はとても参考になる。また企業理解にも繋がるため選考に望む上でも有効的です!

Q3.職種選びについて

まーとん
まーとん
職種理解の方法は分かりましたが、実際にどのように職種を選べば良いのでしょうか?
とにかく自分が「やりたい!」と思える職種を優先するのが良いと思います。
児玉さん
児玉さん
まーとん
まーとん
そんなに難しく考える必要は無いのですね…!
はい。色々な職種を知ったうえで、自分がワクワクする職種ややりたいと思える職種、興味がある職種を選びましょう。
児玉さん
児玉さん

まーとん
まーとん
確かにその方が仕事のモチベーションに繋がりますし、楽しく仕事が出来るので充実した生活が送れそうです!

自分が「やりたい!」と思える職種を見つけるためにもやはり職種理解は大切!
でも「webで調べて文字で職種を理解するだけだと「やりたい!」と思える職種が見つけられない!」という悩みを持つ人も居るのではないでしょうか??
その悩みを解消するために、やはり実際に職種を体験したり直接お話を聴けるインターンシップOB・OG訪問は大切だと思います!
私自身もインターンシップに参加して話を聴いたり体験して「この職種は向いてないな、この職種は興味が持てないな」というように職種を選んでいました。

OB・OG訪問に関しては、外大生の先輩にOB・OG訪問ができる神戸市外大生限定アプリ“Career Platto”がおすすめです!

就活班からのお知らせ🙋‍♂️
ぷらっと立ち寄る気分で、同じ悩みを乗り越えた外大の先輩たちに話を聞いてみませんか。
神戸外大生限定OBOG訪問アプリ “Career Platto” ご登録はこちらから!

また、就活班のメンバーが実際にCareer Plattoを使用してOB・OGの方に相談してみた記事を前回投稿しているのでそちらも是非ご覧ください!職種についての理解が深まったそうです✨

【教えて先輩!】教育 (塾) 業界のリアルを聞いてみた!by Career Platto【就活のススメ 番外編】

――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――

今回は職種理解についての記事でした!いかがでしたでしょうか?
お話を聴いていると職種選びは就活の中でも本当に重要なことだと感じました。
サマーインターンの季節も終わっていよいよ本選考が迫っています!
職種をしっかり理解して、自分が「やりたい!」と思える職種を見つけていきましょう🔥
今回の記事が少しでも皆さんの就活の参考になれば幸いです!

関連記事

  1. 【教えて先輩!】一日で内定?!留学中の就活、ボスキャリってなに?!【就活のススメ 番外編】

  2. 【教えて先輩!】就活のススメvol.02 ~自己分析編~

  3. 【教えて先輩!】就活のススメvol.01 ~全体の流れ・まずやること編~

  4. 【外大生が選ぶ働きたい企業】外大生人気企業ランキング!就活のススメvol.6

  5. 【教えて先輩!】就活のススメvol.03 ~業界・企業分析編~

  6. 就活のススメvol.11 〜OBOG訪問に関する疑問を解決!〜

コメント

  • コメント (0)

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。

CAPTCHA


カテゴリー