励みになります💘
こんにちは!KCUFSプラスです!
『リアルタイム留学体験記』はみなさんに留学生の今を知ってもらうため、月ごとのレポートをお届けする企画です✉🕊
- 今月(9月)の感想
- 来月(10月)の予定
- 最近お気に入りになった場所は?
- 夏の思い出を教えてください!
- 残りの留学期間にやりたいことは?
\気になるタブをタップ!/
留学者のプロフィール
■名前
Izumi
■学科/学年
第二部英米学科/3年
■学校名
Kalamazoo Valley Community College
■留学形態
自費留学、休学留学など
■留学期間
2023年8月〜2025年4月まで
リアルタイムレポート
■今月(9月)の感想は?
9月に入り、2回目の秋学期を迎えました。今学期はスペイン語、地質学、応用行動分析学(心理学)のクラスを受講しています。科目数は3つなので一見、忙しくないように思えますが、スペイン語と地質学はそれぞれ4単位、応用行動分析学は5単位と、単位数が多い分、授業がハードになりがちです。そのため、今学期も相変わらず忙しい日々が続いています。難しい分、やりがいも感じますが、学校の受付のアルバイトと勉強のスケジュール管理がなかなか大変で、毎日てんてこまいです。
アメリカに来てから、1日に4時間以上を宿題や自習に充てるのが当たり前になりました。よく考えてみると、日本にいた頃はほとんど勉強していなかったので、アメリカに来てから勉強するようになったという点で、少し自分の変化を感じています。
留学の目的として、言語習得や異文化体験、そして自分を変えたいという気持ちがあると思います。私自身、「アメリカに来て何か自分は変わったのか」と考えることがありますが、正直なところ、あまり大きな変化は感じませんでした。それが少し落ち込む原因になったこともあります。しかし、最近になって、生活スタイルや日常の中で当たり前すぎて気づきにくい変化が少しずつ起こっているのかもしれないと感じるようになりました。
9月は友達と映画を観たり、友達のバースデーパーティーに参加したりしました。アメリカにはパーティー文化が根付いていて、毎月何かしらのパーティーに参加する機会があります。日本では、パーティーと言えば有名人やお金持ちが開くものというイメージが強いので、アメリカでパーティーに参加するたびに異文化を感じ、ちょっとリッチな気分になります。
友達のバースデーパーティーでは、料理や飾り付けなど、パーティーの準備も楽しみました。パーティーの前にケーキを買いに行ったのですが、アメリカのケーキは非常にカラフルで、ハンバーガーやタコスの形をしたケーキもあり、とてもユニークでした。日本では誕生日ケーキにチョコプレートにメッセージを書きますが、アメリカではケーキに直接、ドンと大きく書いてくれるのが特徴です。
今回のパーティーはジンバブエの留学生の誕生日で、コンゴやマラウィから来ている留学生たちを筆頭にアフリカ料理を作りました。初めて知ったのですが、プランテンという、料理用のバナナがあり、アフリカではよく食べられるそうです。フルーツのバナナとは違い、皮が固く、甘さも少ないため、味付けをして調理するのですが、しょっぱくするか甘くするかで好みが分かれます。私はフルーツのバナナの甘さが強く印象にあるので、甘い味付けの方が好きでした。
アメリカ留学の良いところは、様々な国から来た留学生と触れ合いながら、アメリカ文化以外の異文化を学べることです。アフリカから来た留学生たちはいつもエネルギッシュでポジティブなので、一緒にいると元気をもらえます。もし留学していなかったら、アフリカの友達を作ったり、アフリカの文化を学ぶ機会はなかっただろうなと思うと、やはり留学に来て本当に良かったとしみじみ感じます。
■来月(10月)の予定は?
10月は、いつもの日常(学校とバイト)をこなしながら、友達と遊びに行ったり、プライベートの時間も大切にする1ヶ月にしたいなと思っています。秋真っ盛りなので、紅葉を見るのも楽しみです。ミシガンの紅葉は日本の紅葉とはまた違う美しさがあります。また、今後の体験談で紅葉の写真を載せます!
■最近お気に入りになった場所は?
最近、近所の4年制大学に飲み放題、食べ放題、時間制限なしのビュッフェレストランがあるということを知り、実際に行ってきました!モーニングは$9、ランチは$14とサービスの割にはお手頃価格で、学生に優しいレストランだなと感じます。カフェのような雰囲気のレストランで、個人席やコンセントも用意されているため、食べるだけではなく、勉強をしている生徒も見かけます。公共に向けてオープンしているので、その大学の学生でなくとも利用できて、なおかつレストランがすごく広いので、どれだけ混んでいても空席を見つけることができます。私は長時間勉強や作業したい時にひっそり利用しています。
■夏の思い出を教えてください!
湖でたくさん泳いだり、友達と遊びに行ったり、飲みに行ったりした楽しい思い出や、アルバイトに追われたり、夏学期の授業が忙しかったりした慌ただしい思い出があります。夏学期の授業を受けていたので、正直なところ「夏休み」と呼べるほどゆっくりすることはできませんでしたが、全体的に見れば、忙しくても充実した楽しい夏でした!
■残りの留学期間にやりたいことは?!
ミシガン州は雪がたくさん降るのですが、スキーやアイススケート、アイスホッケーなどのウィンタースポーツをまだ経験していないので、今年は挑戦してみたいなと思っています。これまでほとんど旅行をしていなかったので、アメリカ国内を旅行してみたいとも考えています。また、冬休み中に試験勉強をして、アメリカの運転免許を取れたらいいなとも思っています。冬だから実技の練習は難しいかもしれませんが、春までには免許を取って、アメリカで車を運転できるようになりたいです。今はペーパードライバーですが、アメリカの広い道路を運転できるようになれたら嬉しいです。
以上、9月のリアルタイム留学体験記でした!
協力者の皆様、レポートのご提供ありがとうございました!
今月も読んでいて楽しくなるレポートでした✨
最後まで読んでいただきありがとうございました!
引き続き留学体験記を掲載していきます!お楽しみに💖

ロシア語とフォント、たまにプログラミング
この記事へのコメントはありません。