ページコンテンツ
「認定NPO法人 Future Code 学生部BYCS」ってこんな団体!
※こちらは2022年度の情報に更新済みです。
01.活動紹介
私たちは、持続可能な国際協力を目指して活動しているボランティア団体です。2019年3月から、メンバーがプロデュースを手掛けたハンドクリームの製造・販売に取り組んでいます。
ハンドクリームの原材料にブルキナファソ国で採れるシアバターを使用しています。
シアバターを現地の女性に作ってもらうことで、ブルキナファソでの女性雇用や貧困削減に貢献しています。
02.詳細
ジャンル | 非公認団体(外大生以外も所属しているインカレ) |
活動実績 | 2016年 学生部BYCS発足 2018年「ハンドクリームプロジェクト」クラウドファンディング成立 2019年3月 hadnisheaハンドクリーム販売開始 2019年11月 「神戸セレクション2020」の認定を獲得 2020年4月 コスメブランド「hadanishea」の商標登録完了 2020年12月 hadanisheaショップページリニューアル 2021年3月雑誌「anan」「天然生活4月号」掲載 2022年2月時点 販売本数4000本突破 |
活動目標 | 持続可能な国際協力の実現を目指して活動しています! |
人数 | 20人 |
男女比 (男:女) | 男1:女9 |
現在の活動時間と頻度 | 全体MTG 毎週火曜日 20時〜22時に加えて、部署MTGと間隔でイベントを開催しています。 メンバーのスケジュールに合わせて日程は調整予定です! |
現在の活動場所 | 基本はオンラインですが、イベントごとや部署ごとではオフラインで活動することもあります! |
年間スケジュール | 活動の軸は、戦略を練り、hadanisheaハンドクリームを販売することです。 クリスマスやバレンタインなど、季節のイベントごとにキャンペーンを開催しています。 メンバー同士の交流会や忘年会などもオンラインで開催しています! |
03.アピールポイント!
外大からだけではなく関東圏の大学に所属しているメンバーもおり、学年や専攻分野も様々です。ハンドクリームの販売・販売戦略も行うため、ビジネスに興味がある方、またそれぞれの興味や得意に応じて活動内容を選ぶことができるため、新しいことに挑戦してみたい方、得意を活かして活動したい方にもおすすめです。
☑先輩後輩の繋がりが持てる
☑社会貢献できる
☑組織で動く力(チームワーク)がつく
04.雰囲気を写真や動画でチェック!

現在行っている「hadanishea」の販売を通した支援の仕組みです。

2019年12月に、学生部から2名がブルキナファソに渡航し、現地のシアバター工場にて作業に参加しました。

zoomで行なっている全体ミーティングの様子です。
☑落ち着いた雰囲気
☑真面目で努力家が多い
☑いろんなタイプの人と出会える
05.SNS
HP:学生部 BYCSとは | future-code
instagram :@fcbycs
Twitter : @fcbycs
06.2021年度新歓詳細!
加入方法 | Bycs のLINE@を上記QRコードから登録していただいて、メッセージを送信していただく。 |
募集時期 | 通年 |
参加するとどんな力がつくか | ・商品宣伝やインタビュー、記事の作成などの広報スキル ・広い視野を持って物事を調整するスキル ・外部へ自分たちの魅力をアピールし、販売の契約をとる経験・スキル |
どんな人に向いてるか | ・長期的な目標を持ってボランティアに取り組みたい方 ・得意を活かして活動したい方 ・新しいことにチャレンジしたい方 |
掛け持ち | 掛け持ち可 |
団体加入時の注意事項 | 学生部BYCSに加入する際に、親団体である認定NPO法人Future Codeの会員に登録されます。会費は必要ありません。 |
【新歓やイベントお知らせ】 | ミーティングの見学はいつでも大歓迎です! 見学希望の旨を、BYCSのLINEアカウントにご連絡ください。 |
07.メッセージ!
学年・学科に関係なくどなたでも、いつでも見学・参加大歓迎です!