ページコンテンツ
「通訳勉強会(ISG)」ってこんな団体!
※こちらは2022年度の情報です。
01.活動紹介
通訳勉強会(ISG)です!
英語に興味がある学生、プレゼン力を磨きたい学生、通訳って難し
海外からも参加者がいるので公用語は英語です!英語を話すだけでなく、通訳することの楽しみもISGで感じて欲
皆さんのご連絡をお待ちしています😃
02.詳細
ジャンル | 文化系公認団体 |
活動実績 | 【活動内容】毎週土曜日21:30-22:00にオンラインで通訳の練習
【上記以外の活動・イベント】 |
活動目標 |
目標1:通訳することで国際的感覚を身につける!
目標2:将来の通訳者を育てる!
目標3:学生通訳コンテストで優勝する!
|
人数 | 12名 |
男女比 (男:女) | 5:5 |
コロナ前の活動時間と頻度 | 1) 毎週土曜日(オンライン)21:30~22:00 2022年4月からは20:30~21:00 2) 毎週水曜日 10:30~11:30 @外大スチューデントコモンズ |
コロナ前の活動場所 | 外大スチューデントコモンズ |
現在の活動時間と頻度 | 一緒 |
現在の活動場所 | オンライン、外大スチューデントコモンズ(人数制限あり) |
年間スケジュール | 固定時期のスケジュールはないですが、これまで以下のイベントを開催してきました。 10月:通訳デモンストレーション(外大祭) 11月:学生通訳コンテスト出場 2月:神戸通訳ツアー(三宮、本町、神戸を回りガイドと通訳を担当) 不定期:Project-based interpreting (PBI) 1月:ISG Study Camp |
03.アピールポイント!

ISG設立者の一人、大西さんはTEDxKobeに登壇したこともあります!
☑言語習得に役立つ
☑国際的な活動
☑組織で動く力(チームワーク)がつく

ISGのロゴです!虹色はメンバーの多様性を表しています。
04.雰囲気を写真と動画でチェック!
☑和気あいあいとした雰囲気
☑真面目で努力家が多い
☑いろんなタイプの人と出会える
ISGミーティングの様子と雰囲気:
05.SNSその他情報
神戸通訳ツアーのWeb記事です↓
https://www.cotoba.press/2020/02/14/interview-2/
06.その他動画
代表大西さんのTEDxKobe動画:
07.2022年度新歓詳細!
加入方法 | メールでお願いします。 (設立者大西さん:onishiryohei@gmail.com/新代表上山さん:co13ki.us@gmail.com) |
募集学年や学科など | 全学科、全学年OKです! |
募集時期 | 常時募集しています! |
加入後、必要となる金額の目安(部費や購入品など) | 無料 |
参加するとどんな力がつくか | ①英語力!(公用語が英語なので)②通訳力 ③チームワーク |
どんな人に向いてるか | 英語を極めたい人、真面目に努力したい人、通訳に興味がある人 |
掛け持ち | 掛け持ち可 |
団体加入時の注意事項 | LINEを使ってこまめに連絡していきますので、出来るだけ連絡・返信をお願いします! |
【新歓やイベントお知らせ】 | 新歓イベントをオンラインで開催します! 2022年4月9日 20:30~21:00(メールでご連絡いただければ、ZOOMリンクをご案内します) |
08.メッセージ!
皆さんのご連絡をお待ちしています!

神戸市外国語大学外国語学部第2部英米学科2年
岡山城東高等学校国際教養学類出身
・
KCUFSプラス3代目代表
インタビュー/お知らせ記事・課外活動団体図鑑・ゼミ図鑑・たまにエンタメ記事を担当
・
いつも読んで下さりありがとうございます !