ゼミ紹介~多文化共生・リベラルアーツコース教員 E.Franz (エドガー・フランツ)教授~

この記事は~2022年度入りのゼミ生の意見を参考に作成しており、個人的な意見や年度によって異なる情報を含む可能性があります。最新情報はゼミ募集要項をご確認いただくか教授・教務入試班にお問合せ下さい。

01.受け入れ学科・コース

学部生:全学科の多文化共生・リベラルアーツコース
二部生:受け入れ無し

02.研究内容


シーボルトと日本開国について。

教授の研究分野はこちらから!↓↓
ゼミ紹介~多文化共生・リベラルアーツコース教員 エドガー・フランツ E.Franzk教授

03.授業について

授業の進め方

生徒同士のディスカッションを中心に進める。
学術論文の書き方を習得する。
※言語は英語

04.評価

出席率、授業への積極性、課題、発表、卒業論文の完成とその過程を評価する。

05.卒論

英語で執筆する。

06.選考について

Zoomにて面接を行う。

関連記事

  1. 社会•文化人類学ゼミ紹介~多文化共生コース 中田友子(なかたともこ) 教授~

  2. 農業経済学ゼミ紹介~国際関係学科教員 千葉典(ちばつかさ) 教授~

  3. 【転部】経験者による転部体験記!

  4. 【イベント告知】ゼミのリアルを引き出せ!『ゼミトーーク!』

  5. ゼミ紹介 ~国際法政コース・経済経営コース・多文化共生コース教員 ~大石高志教授

  6. 【コース選択】1年生のお悩みを聞いてみた!

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

CAPTCHA


カテゴリー