ゼミ紹介~英語学・英語研究コース教員濱田彰准教授~

この記事は~2022年度入りのゼミ生の意見を参考に作成しており、個人的な意見や年度によって異なる情報を含む可能性があります。最新情報はゼミ募集要項をご確認いただくか教授・教務入試班にお問合せ下さい。

01.受け入れ学科・コース

第2英米学科 英語学・英語研究コース

02.研究内容

第二言語習得や英語教育に関わる調査・実験・実践の方法

教授の研究分野はこちらから!↓↓
英語学・英語研究教員濱田彰 教授

03.授業について

授業の進め方

授業時間には研究の進捗報告会を,その他の時間には希望に応じて個別指導を行います。

課題

量としては多すぎず少なすぎずであり、言語は外国語。

04.評価

卒業論文,授業でのプレゼンテーション,および発言等に基づき総合的に評価します。
­卒業論文で合格することが単位取得の必須条件となります。

05.卒論

英語を基本とする。

関連記事

  1. 社会心理学ゼミ紹介~総合文化コース教員 リベラルアーツコース 田村美恵(たむらみえ) 教授~

  2. 【海外院進学】外大卒業生に聞いてみた!!海外院進学の実態!!

  3. ゼミ紹介~多文化共生・リベラルアーツコース教員 常行泰子 (つねゆき やすこ)教授~

  4. 計量経済学ゼミ紹介~経済経営コース教員 鎰谷宏一(かぎたにこういち) 准教授~

  5. 計量経済学ゼミ紹介~国際関係学科教員 江阪太郎(えさかたろう)准教授~

  6. 【後期】時間割SHARE!イスパニア学科編

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

CAPTCHA


カテゴリー