どうも、KCUFSプラスです!
早いもので8月も終わり、後期授業開始の日が刻々と近づいてきましたね…。周りにアドバイスをくれる先輩もいないし、友達に「どの授業とる予定?」って聞くのも面倒。そんな神戸市外大生(1・2年生)の代わりに、私たちKCUFSプラスは現在2、3回生の皆さんが一昨年度または昨年度後期に履修した授業を徹底リサーチ!
※目次にも登場する【◯回生・▲年後期】とは現在の◯回生が▲年後期に履修した時間割のことを表しています。
今回は我らが国際関係学科編(この記事を書いている人は国際関係学科)。快く時間割をシェアしてくださった協力者の皆様、心の底から感謝いたします…!
ぜひ履修登録(2021年度後期の履修登録は9/16(木)10:00〜9/23(木・祝)23:59)の際の参考にしてみてください。
ページコンテンツ
①Aさん【2回生・1年後期】
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | |
1 | 兼修ドイツ語 | 専攻英語 | 専攻英語 | ||
2 | 社会心理学入門 | 専攻英語 | 兼修ドイツ語 | 専攻英語 | |
3 | 異文化間コミュニケーション論 | 国際関係概論2 | 日本史2 | 国際政治史2 | 比較文化論2 |
4 | 倫理学2 | ||||
5 | 現代の政治 | ||||
6 |
《Aさんのコメント》
テーマ:そこまで無理せず、満遍なくほどほどに頑張る
ほぼ対面には行かず、オンライン/オンデマンドで受講
水金の夜に塾講バイト
おすすめの授業:
【現代の政治】⇒先生が面白くて、様々な国際問題について考えさせられた。
【倫理学2】⇒動物倫理学について。ペット/ヴィーガン/捕鯨問題など動物愛護に関心のある人にはぜひとってほしい講義。動物との共生について改めて考える良い機会となった。
②Bさん【2回生・1年後期】
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | |
1 | 兼修中国語 | 専攻英語 | 兼修中国語 | 専攻英語 | |
2 | 専攻英語 | 専攻英語 | |||
3 | 西洋哲学史 | 英国の社会 | 倫理学1 | 比較文化論2 | |
4 | 情報科学概論2 | スポーツ方法 | 国際経済関係史2 | ||
5 | |||||
6 | 社会心理学入門2 |
《Bさんのコメント》
自分の取りたい授業を全学共通を中心に履修。学科選択科目1,2個取っておけば2年から楽だったのに…。
ちなみに1年後期は基本的に学校には行かずにオンラインで受講。火水金の午後に塾講師のバイトをしていました
個人的なおススメ授業は倫理学1と英国の社会です。
- 倫理学1:死刑制度についての授業でした。普段なんとなくニュースで耳にする程度だった死刑制度について、考えを深めることができました。性善説や性悪説など様々な倫理的な思想の観点から、そして事例もたくさん上げてくださる授業でした。大変興味深く、ためになりました。
- 英国の社会:これは英米学科の学科基礎科目だったと思うので、国際関係の私は自由選択科目として履修しました。イギリス好きには学科問わずおすすめな授業です。現在副学長を務めていらっしゃる光永先生の授業で、口調がとても丁寧で、授業内容も分かりやすく、英国の社会を通して日本の(私たちの)社会も考えるという内容だったので、大変面白かったです。
③Cさん【2回生・1年後期】
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | |
1 | 兼修ドイツ語 | 専攻英語 | 専攻英語 | ||
2 | 臨床心理学入門2 | 専攻英語 | 兼修ドイツ語 | 専攻英語 | |
3 | 日本史2 | 国際政治史2 | 比較文化論2 | ||
4 | 情報科学概論2 | スポーツ方法 | キャリアデザイン | 国際経済関係史2 | 国際経営論2 |
5 | |||||
6 |
《Cさんのコメント》
おすすめ授業【国際経営論】→ 実際の企業を例にあげて授業が進められるので、その経営戦略や、新しい取り組みなどを知ることが出来て、とても面白い授業です!色んな企業を知ることが出来るのでもしかしたら就活にも役立つかも!?です。期末のレポートと授業後のコメントで成績はつけられます。オンラインor対面で受講しました。大学が対面授業を開始してからは、対面授業実施科目は積極的にキャンパスで受けるようにしました!オンラインだと、どうしても集中できないので…。
④Dさん【2回生・1年後期】
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | |
1 | 兼修中国語 | 専攻英語 | 兼修中国語 | 専攻英語 | |
2 | 専攻英語 | 専攻英語 | |||
3 | 異文化間コミュニケーション | 国際政治史2 | 比較文化論2 | ||
4 | スポーツ方法 | キャリアデザイン | 国際経済関係史2 | 文化芸術論2 | |
5 | 教育課程論 | ||||
6 |
《Dさんのコメント》
スポ法はずっと対面、それ以外は対面授業が実施されていた期間は対面、その期間以外はオンラインで受講していました。
オススメは、スポ法と異文化間コミュニケーションです!
⑤Eさん・教職課程履修中(中高1種免許)【3回生・1年後期】
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | |
1 | 兼修中国語 | 専攻英語 | 兼修中国語 | 専攻英語 | |
2 | 専攻英語 | 専攻英語 | |||
3 | 英米文学特殊講義2 | 国際関係概論2 | 国際政治史2 | 比較文化論2 | |
4 | スポーツ方法 | 教育心理学 | 文化芸術論2 | ||
5 | 教育行政学 | 教育原理 | 教育課程論 | ||
6 |
Eさん、1年前期の時間割も共有してくださいました↓!
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | |
1 | 兼修中国語 | 専攻英語 | 兼修中国語 | 専攻英語 | |
2 | 専攻英語 | 専攻英語 | |||
3 | ヨーロッパ地域論 | 国際政治史1 | 途上国地域社会論1 | ||
4 | スポーツ方法 | 国際経済関係史1 | 憲法1 | ||
5 | 人権教育 | ||||
6 | 日本語教育学入門 | 日本と世界1 |
上記の時間割のほか、前・後期合わせて集中講義を3つ(教職概論、情報科学概論3、特別活動の指導法)履修しました。
《Eさんのコメント》
”教職科目はとれるときに、とれるだけとる”がわたしのモットーなのですが、これは1年次に当時3年の教職とられてた先輩の受け売り。
1年前期のうちは手続きの関係で教職科目はほとんどとれませんが、夏の集中講義や後期からばんばん履修していくことを個人的にはおすすめします(ただし1,2年のうちは教職未履修者より確実に忙しくなる)。
1年次、熱中した授業と言えば、大石高志先生の「国際関係学概論」と「途上国地域社会論」。世界のある特定の地域にフォーカスし、同地域における課題を歴史、文化、経済など実に様々な視点から追求していく。授業は基本的に講義形式で進められる。レジュメに掲載されているグラフや表、文章資料は基本的に英語表記、また扱う事例は常に異なる問題と複雑に絡み合っているため、すぐには理解できないことのほうが多かったが、映像資料をたくさん見せてくださる(オンラインでも変わらず)ので、理解できずに消化不良…なんてことにはならない。むしろ、最終的にはすべてが繋がって「うわあ…そういうことか(納得)」「なるほど…うわああああああ…!(興奮)」となることが多かった。いやあ~~快感でしたね。
もう一つ紹介したいのは、「日本と世界」。他の多くの授業と違って、4,5人の教授が2,3週ずつ入れ替わりで講義をされるので、「社会とか文化とか経済とか、何に興味あるのかわかんない!」というひとにおすすめ。特に国関の2,3年生で履修する授業を担当される教授が多いため、1年次に履修しておくと翌年、翌々年の準備にもなる◎
《余談》~教職の履修モデルは無視してもいい?~
教職履修者に配布される「履修モデル」は介護等体験や教育実習の時期を考慮して作成されているため、本当はこれに従って順に履修していくことが望ましい。が、あくまでも「モデル」。どの授業にどれだけ注力するかは各々の将来設計に関わることなので、必ずしも完璧にモデルに沿う必要はないと私は考えます。
⑥Fさん【3回生・1年後期】
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 集中講義 | |
1 | 兼修中国語 | 専攻英語 | 兼修中国語 | 専攻英語 | ロシア文化史2 | |
2 | 臨床心理学入門2 | 専攻英語 | 専攻英語 | |||
3 | 国際関係概論2 | 日本史2 | 国際政治史2 | 比較文化論2 | ||
4 | 言語学「第2」2 | 国際経済関係史2 | 文化芸術論2 | |||
5 | 現代の政治 | 文化人類学2 | 東の科学 | |||
6 |
Fさんも前期の時間割もおまけに教えてくれました↓!
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | |
1 | 兼修中国語 | 専攻英語 | 兼修中国語 | 専攻英語 | |
2 | 社会心理学入門1 | 専攻英語 | 専攻英語 | ||
3 | 国際政治史1 | 比較文化論1 | |||
4 | 国際関係文化論「文化」1 | 国際経済関係史1 | 文化芸術論1 | ||
5 | 文化人類学1 | ||||
6 |
《Fさんのコメント》
前期は大学に入ったばかりでどのくらいアルバイトをして良いのか加減がわからず、飲食店でのお仕事に加えて週に3日(月・火・木)も家庭教師に行くことになってしまい学業以外の部分でとても忙しかったです。そのため前期に履修したコマ数は月曜全休かつ五限以降は取らないなど、少なめになっています。
後期はそれを取り返すように学科基礎科目を中心に授業を詰めていきました。ただ、「言語学」や「現代の政治」などところどころシンプルに自身の興味のある授業を混ぜて学業そのものに対するモチベーションが下がらないようにしました。
冬休みの集中講義「ロシア文化史2」(隔年開講)を受けている国関の学生は自分しかいませんでしたが、先生のお話や授業中に鑑賞する4本の映画を通して東欧周辺の地域や冷戦について知識を深めることができ、国際関係学科の学科基礎科目で学ぶ範囲にも通じるところがあって非常にためになりました。
ちなみに現在は履修できませんが文化人類学1・2は、「文化相対主義」という考え方を学んで今までの常識が上塗りされたことに衝撃を受けると同時に、視野を広げるきっかけにもなった大好きな授業です。
ここからは2年後期の時間割まとめです。
⑦Eさん・教職課程履修中(中高1種免許)【3回生・2年後期】
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | |
1 | 専攻英語 | 専攻英語 | |||
2 | 専攻英語 | 兼修中国語 | 言語と国家 | 兼修中国語 | 専攻英語 |
3 | 英語教育法「第1」2 | 国際関係学「法政」2 | 民族誌学2 | 多国籍企業論2 | |
4 | 国際法「基本」2 | 国際関係学「文化」2 |
|
途上国地域社会論2 | |
5 | |||||
6 | |||||
7 | 教育相談 |
Eさん、2年前期の時間割も見せてくださいました〜↓!
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | |
1 | 専攻英語 | ジャーナリズム論1 | 専攻英語 | ||
2 | 専攻英語 | 兼修中国語 | 兼修中国語 | 専攻英語 | |
3 | 英語教育法「第1」1 | 国際関係学「法政」1 | 民族誌学1 | 多国籍企業論1 | |
4 | 国際法「基本」1 | 国際関係学「文化」1 | 比較政治学1 | 文化芸術論1 | |
5 | 総合的な学習の時間の指導法 | 教育方法論 | |||
6 |
コメントは⑤とともにまとめて書いていただいたのでここでは特にありませんが、改めて教職課程をとっておられる方の時間割の密っぷりに驚きます。先生になるって大変なんだなぁ…。
⑧Fさん【3回生・2年後期】
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 集中講義 | |
1 | 専攻英語 | 専攻英語 | 仏教学1 | |||
2 | 専攻英語 | 兼修中国語 | 兼修中国語 | 専攻英語 | ||
3 | 異文化間コミュニケーション論 | 国際関係論「経済」2 | ||||
4 | 比較政治学2 | 途上国地域社会論2 | ||||
5 | 東南アジア地域特殊講義 | 言語学入門 | ||||
6 |
《Fさんのコメント》
・対面には行かず、オンライン/オンデマンドで受講
・水曜日全休👌🏻 水・日にそれぞれ7時間バイト入れてた
・とにかく学科選択科目をとることを意識
カリキュラムが変わっているので1年生の方が読んだらなんのこっちゃ?となる方もおられるかとは思いますが、学科コア科目に関しては2年次に卒業に必要な単位をすべて取りきりました(1年前期「文化」1、2年前期「法政」1、「経済」1、2年後期「経済」1)。
国関生が履修している割合は高くはないと思いますが、言語学の林範彦先生の授業はことばに興味のある方ならきっと秒で虜になると思います。1年後期の言語学「第2」2、2年前期の言語学「第1」1、に続いて2年後期では言語学入門を履修しましたが、毎週わくわくしながら受けていました。
⑨Gさん【3回生・2年後期】
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | |
1 | 専攻英語 | 専攻英語 | |||
2 | 専攻英語 | 兼修イスパニア語 | 兼修イスパニア語 | 専攻英語 | |
3 | 国際関係論「法政」2 | 多国籍企業論2 | |||
4 | 国際関係論「文化」2 | 比較政治学2 | 途上国地域社会論2 | ||
5 | ミクロ経済学2 | ||||
6 |
《Gさんのコメント》
・対面なし、オンライン授業
・水曜日は部活もあるので全休
・とりあえず学科コア科目は終わらせた
・できるだけ学科選択も取りたかったが、専攻英語の課題が多くて前期に苦戦したため余裕のある時間割にした
・学科選択の授業で経済学の知識があるほうがよい授業が多いので、余裕がある人は経済学の授業はとっていたら便利かも
個人的には多国籍企業論と、途上国地域社会論は内容がおもしろくてこれぞ国関って感じがするので、気になる方は取ってみてほしいです。
⑩Hさん【3回生・2年後期】
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | |
1 | 専攻英語 | 専攻英語 | |||
2 | 専攻英語 | 兼修フランス語 | 兼修フランス語 | 専攻英語 | |
3 | 異文化間コミュニケーション論 | 国際関係論「法政」2 | 多国籍企業論2 | ||
4 | 国際法「基本」2 | 民法 | 比較政治学2 | 国際機構論2 | |
5 | |||||
6 |
《Hさんのコメント》
・水曜は全休
・1年時に学科コア科目を一つ取得したため、2年で残りを終わらせた
・学科選択科目も出来る限り取り、3年から楽になるようにした
学科選択科目は重い授業が多いため、あまり詰め込みすぎないようにした方が良いと思います。
おすすめは異文化間コミュニケーション論と多国籍企業論。前者は社会心理学入門と似たような内容に触れられるので心理学系好きな方はぜひ。後者は内容が興味深いのはもちろん、先生も質問に快く答えてくれる方です。
⑪Iさん【3回生・2年後期】
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 集中講義 | |
1 | 専攻英語 | 専攻英語 | 社会調査分析 | |||
2 | 専攻英語 | 兼修中国語 | 兼修中国語 | 専攻英語 | ||
3 | 異文化間コミュニケーション論 | 民族誌学2 | 多国籍企業論 | |||
4 | 国際法「基本」2 | 国際関係論「文化」2 | 途上国地域社会論2 | |||
5 | 東南アジア地域特殊講義 | |||||
6 |
《Iさんのコメント》
・3回生以降で楽をするためにとにかく卒業に必要な単位をとりまくるのが目標で詰めた。
・少しでも試験系を分散させるために、集中講義で補った
・水曜は全休にした
・学科コアを終わらせたかったが、国際関係論「法政」は取れる気がしなかったので、次の年(3年次)国際関係論「経済」でとることにした。
・バリバリの経済や政治にはあまり興味がないので、そのほかの興味のある分野からできるだけ選んだ
・多国籍企業論は、対面だとどうかわからないけど、おもしろいし楽だからお気に入り。
まとめ
いかがでしたでしょうか?特に国際関係学科は、一つ一つの内容が濃くてやや難易度が高い学科選択科目の単位を着実にゲットするためにかなり悩みながら時間割を組んでいる模様。この記事を最後まで読んでくださった1・2年生の皆さんが納得のいく後期履修登録ができますことを祈っております!
※授業名・開講曜日はあくまでも2019年度または2020年度のものです。最新の情報は大学の公式情報をご参照ください。
ここまでお読みいただきありがとうございます。
鳥取市出身、国際関係学科4年、社会学ゼミに所属するショートカット女子。
小学生の頃どハマりしたのは回文づくり。座右の銘は「できるやればねばれやるきで」。