0
目次
「TRY~外国人労働者・難民とともに歩む会~」ってこんな団体!
01.活動紹介
私たちは、日本にいる難民や外国人労働者の方々の支援を行っています。難民の問題というと外国の問題と捉えられがちですが、実際には日本にも難民はいて、その多くの方が大変な状況にあります。この状況を改善するために私たちは活動しています。
02.詳細
活動実績 |
2020年8月にオンラインで全国の支援者、弁護士、議員等が参加する全国集会の開催することができました。
|
活動目標 | 私たちは、まず、この難民や外国人労働者の問題を多くの人に知ってもらうこと、また、収容所での長期収容の阻止、入管の強制送還を軸とした方針の転換、法務省が定める在留特別許可の緩和を目標に、日々のミーティングや当事者の話を聞く会、面会活動を行っています。 |
人数 | 10人前後 |
男女比 (男:女) |
女9:男1 |
コロナ前の活動時間と頻度 |
毎週水曜日3限(12:45~14:15)にミーティングと月1回(都度日程調整)の面会等の活動 |
コロナ前の活動場所 | 外大・会議室、大阪入国管理局など |
現在の活動時間と頻度 | 一緒 |
現在の活動場所 | オンライン(主にzoomを使用)、大阪入国管理局など |
03.アピールポイント!
問題について知らなくても、メンバーと一緒に学んでいけるので大丈夫です。実践的な支援活動に興味がある方、さまざまな社会問題に関心のある方、ぜひ私たちと一緒に活動してみませんか。
☑先輩後輩の繋がりが持てる
☑社会貢献できる
☑自分を表現できる
04.雰囲気をチェック!
☑和気あいあいとした雰囲気
☑真面目で努力家が多い
☑プライベートと両立しやすい
05.SNS
Twitter→@try_kobe
Instagram→try_kcufs
Blog→http://try-together.com/blog.html
2020年度新歓情報!
06.新歓詳細!
加入方法 |
メール、DMなどでご連絡ください。 |
参加すると、どんな力がつくか | さまざまな社会問題について考えるきっかけとなり、視野が広がります。また、自分の意見を言う機会も多いので、考えを整理し、言葉にする力が身に付きます。 |
どんな人に向いてるか | 社会問題の解決に取り組んでみたい方、実践的な支援活動に興味がある方 |
掛け持ち | OK |
07.メッセージ!
日本の難民について、入管について、外国人労働者について、だれでも最初は知らないことばかり。まずは興味を持つことが問題解決への一歩です。少しでも関心のある方、ぜひご連絡ください。見学からでも大歓迎です。
0