【第70回】ボランティアに参加しまくり💨💨村中ひかりさんインタビュー

よろしければ上の♡をポチッとしていってください!とっても励みになります🥰

こんばんは😊金曜日はインタビュー記事!

今回は、たくさんのボランティア活動に参加されている英米学科2年の村中ひかりさんにインタビューしました🎤
学校の授業では体験できない、多種多様なボランティアの魅力をお届けします!

インタビュアー:あったん
議事録:ももかか

 

ひかりちゃん、今日はよろしくお願いします。
あったん
あったん
村中さん
村中さん
よろしくお願いします!
まずは、簡単にひかりちゃんがどんな活動してきたのかをお願いします。
あったん
あったん
村中さん
村中さん
ボラコに所属してて、そこでは「英語でなかよし」っていう、小学5、6年生に英語を教えるボランティアをメインでやってます。あと、単発的にアフリカとかインドのお祭りだったり、通訳の ボランティアやったりとか。
村中さん
村中さん
その他の活動としては、 MCJで運営さしてもらったり、あと 去年まで活動してた「アイセック」っていう団体で知り合った方と、ウクライナの避難民の方の生活支援みたいなのしたりしてます。今後は、日本語が苦手なタイ人の方に日本語を教えるボランティアもしていきたいなって考えてるところです。
めちゃくちゃ色々やってるな。私の知らなかったやつもいっぱいあって、今びっくりしてます😯
あったん
あったん

ボランティアのきっかけ

あったん
あったん
そもそも、ボランティアっていう大きなくくりで見た時に、 大学生になってボランティアをやろうって思ったきっかけがあるん?
村中さん
村中さん
中学校の頃にボランティアサークルみたいなのがあって。ゴミ拾いとかのボランティアに参加した時に、お年寄りの人とか小学生の子とか…同級生だけじゃなくていろんな世代の人と話せるの楽しいなって思ったのがきっかけで、大学でもボランティアサークル入りたいなってずっと思ってた。
村中さん
村中さん
もう1つの理由は、
木場さんっていうボランティアコーナーのスタッフの方がいるんですけど、話を聞いた時にすごい優しくて居心地が良かったので、「あ、ボラコにしよう」と思いました。
そうやったんやね。確かに、木場さんはものすごく優しくて落ち着いてていい方😊
あったん
あったん

 

活動の詳細

〇英語でなかよし

「英語でなかよし」はどんなことやってるの?
あったん
あったん
村中さん
村中さん
今日は小学5、6年生が6人ぐらい来てて、世界の妖怪について知ろうみたいなテーマでやりました。ロシアとスペインやイギリスの妖怪について調べて、それについて質問をし合ったり、アクティビティをするみたいな感じですね。
面白そう。みんな結構活発に英語は喋る雰囲気なん?
あったん
あったん
村中さん
村中さん
いや、子供によって全然違ってめっちゃ英語得意な子はすごい質問してくれるけど、恥ずかしがり屋の子は「 なんか質問ある?」とか聞いても答えられないみたいな感じなので、難しい。

小学生と触れ合う様子

村中さん
村中さん
だから、シャイな子はとにかく選択肢をあげる。「3つから選んでね」みたいな感じでなるべく質問を簡単にするようにしてます。
相手の立場に立って考えるのってめっちゃ大事やな。
あったん
あったん

〇ウクライナ避難民のサポート

じゃあ、ウクライナのサポート。これはどんなやつなのかな?
あったん
あったん
村中さん
村中さん
ウクライナから避難されてる方の就職や日本語の勉強の支援とか…あと周りで近所付き合いとかができにくいみたいなのがあったら、他にイベントとかないか調べたりする。
村中さん
村中さん
たまに会いに行って一緒に山登りしたりとかもします。生活に関するサポートもやってるけど、どちらかというと楽しい事というか、レジャーみたいなところを充実させようってことで活動してます。
その考え方っめっちゃ素敵やな。学生やからこそ、それってできるんちゃうかな…
あったん
あったん
村中さん
村中さん
うーん、本当にそうですね。リーダーは会社を経営されてる方なんですけど、 やっぱりその方は忙しいから、学生が手足となってサポートするみたいな感じですね。
生活ってさ、生きるのも生活やけど、楽しむことも生活やから…そこにもちゃんとサポート するっていうか、すごい寄り添ってるんやね。
それは英語でコミュニケーションとってるん?
あったん
あったん
村中さん
村中さん
それが英語でできるかなって思ってたんですけど、避難民の方が英語もダメで、日本語も始めたばかりみたいな感じでいらっしゃったので…常にgoogle翻訳機を使ってたんですけど、最近はウクライナの方が頑張って日本語喋れるようになって、翻訳機いらないんですよ!
言語の壁乗り越えてるね!もうウクライナの方とはかなり距離縮まった?
あったん
あったん
村中さん
村中さん
あんまり頻繁には会わないんですけど…でも、1番近くで味方になれる存在になれたらいいねっていう目標で皆でやってます。
その活動も外大経由で知ったん?
あったん
あったん
村中さん
村中さん
これは、「アイセック」っていう、日本で海外に行きたい子を送り出す仲介団体みたいなのがあるんですけど、私がその学生団体に入ってて。で、そこの卒業生の方がサポートしてるっていうのを知って、紹介してもらったみたいな感じです。

〇子ども食堂

単発のボランティアの話も聞きたいな
あったん
あったん
村中さん
村中さん
実は子供食堂のボランティアが大好きで。それも木場さんがやってるボランティアなんですけど、 親子が来てちょっとゆっくりする場所みたいな雰囲気で。もったいない(食材)をなくしつつ、みんなが一緒にほっこりできる場所があるのがいいなと思ってて。
どのくらいの子供たちが来るんかな?
あったん
あったん
村中さん
村中さん
すごいちっちゃい子が多い。1歳とか2歳ぐらいの子が来て、育児が大変なお母さん達がそれを話したりとか、子供たちと学生が一緒に遊んだりして、ご飯一緒に食べるって感じです。
すごい。いろんな子供と関われて楽しそう。
あったん
あったん
村中さん
村中さん
楽しいです。皆めっちゃ元気で😊
いいね~日本におるのに、色んな国回ってるんちゃうかっていうぐらいの経験をしてるな。
あったん
あったん
村中さん
村中さん
確かにそう考えてみれば、 色々させてもらってますね。本当、人との繋がりがあってこそですね。

ボランティアの魅力

こういうボランティアの情報とかってどうやって知るの?
あったん
あったん
村中さん
村中さん
基本外大パスが多いですね。掲示で「ボランティア」って見たらすぐ開いちゃうんですよ(笑)
ボランティアに反応しちゃうんやな! そのマインドみたいなのも気になるな。 ボランティアに対してひかりちゃんが感じてる価値とかっていうのはある?
あったん
あったん
村中さん
村中さん
3つあるかな…1つは、昔からいろんな人と話すのが好きで。中学校の時は世代が違うだけだったけど、今は国や勉強してきたこととかも全く違う人と 話せるのが、すごく面白いなっていうのがありますね。
村中さん
村中さん
あとは、バイトじゃ経験できないことが多いなと思って。通訳でも、そんな専門的知識がないのに、 まあやってみたらいいよ!みたいな感じでやらせてくれたりして…それがすごい面白いというか。そこまで専門的な知識とかがなくても飛び込めるボランティアが、色んな事に挑戦したい自分の性格に合ってるなって思ってて。
うんうん
あったん
あったん
村中さん
村中さん
最後の1つが、 学校の外の世界をもっと知りたいみたいなところがあって、大学生のうちにいろんなこと知りたいなっていう気持ちがありますね。
学びたいって思ったら、すぐ行動にできるタイプなんですね。
あったん
あったん
村中さん
村中さん
比較的そうですね。 あと、ボランティアは責任が重すぎないっていう良いところもあって飛び込みやすいです。

活動の両立

そんだけ色々やってて、学業とどうやって両立してたんかなって気になる。多分ひかりちゃんもめっちゃ忙しかったと思うから…
あったん
あったん
村中さん
村中さん
1年生の頃はすごい、やり方がわかんなくて、いっぱいいっぱいだったんですけど…でも2年生になって、力入れるところと入れなくてもいいところみたいなのが分かってきたから、そこで結構バランスを取れるようになったかなと思います。
村中さん
村中さん
あと、これまでは全部自分でやらなくちゃって思ってたけど、今は結構周りの人がすごく助けてくれるので、甘えてます😊
確かに、取捨選択することってめっちゃ大事やろうな
あったん
あったん
村中さん
村中さん
いやあ、 でも1年生から2年生前半にかけては、いっぱいやりすぎて何がやりたいのか分かんなくなっちゃう時とがあって。
村中さん
村中さん
「色々やってるけど、何がしたいんだろう」みたいなところはすごく迷ってたけど、 先輩や就活始めてる友達の話聞いてると、 2年生後半ぐらいからちょっとずつ自分の軸みたいなところについて考えられるようになってるんじゃないかなっていう風に思います。
そうなんや。じゃあ1番やってて困難やったなって思うのは、何がしたいって思ってる時期やったんかな🤔
あったん
あったん
村中さん
村中さん
そうですね。やってはいるけど、何が学びになってるのかよくわかんなくなってくる。「この体験をして、何が私学びになったんだろう。」みたいな…

ボランティアで培った力

そういった中でやりたいことが見つかってきたんやと思うけど、特に自分の強みが活かされたなっていう経験とかってあるかな?
あったん
あったん
村中さん
村中さん
そうですね…色んなボランティアやってく上で身についた力っていうのが、先のことを計画を立ててやる力。最初は全然できなかったんですけど、「英語でなかよし」とか、日程決めて部屋の予約とかやってるうちに、どんどん計画性みたいなところはついてきて。
村中さん
村中さん
そこが普段の勉強とかにも活かせるようになってきたんじゃないかなっていうのはちょっと思います。
確かに何事も計画立てるのが重要よな。
あったん
あったん
村中さん
村中さん
うん。飛び込むだけじゃなきゃダメだなっていうのは気がつきました。
ひかりちゃんは、挑戦するっていうところはめっちゃ得意やと思うから。その経験から学んでるからすごいなって思うよ✨
あったん
あったん

今後の展望

じゃあそんなひかりちゃんの将来の目標とか夢もぜひ聞きたいです!
あったん
あったん
村中さん
村中さん
イギリスに、Community Shopっていうスーパーマーケットがあって。そこでは、廃棄されそうな食品を低所得者層の人のために売ってて

村中さん
村中さん
フードロスも減らせるし、生活困窮者の方も支援できるし、就業訓練の提供もしていて、そこでちょっと働いてみたいていうか、ボランティアしてみたいなっていう風に思ってます。
ぜひ、ひかりちゃんの飛び込み力を生かしてほしいな
あったん
あったん
村中さん
村中さん
そうですね、めっちゃやってみたいです!
へえ~すごい
あったん
あったん
村中さん
村中さん
でも、インターンとかも募集してなくって。だから、ちょっと作戦を練らなくちゃいけないです。
ぜひひかりちゃんの飛び込み力を生かしてほしいな
あったん
あったん

外大生へメッセージ

やりたいことが見つけられなかったりする学生って多いと思うし、そもそも経験できないことも多いと思うから、そんな学生に向けてぜひメッセージ欲しいな
あったん
あったん
村中さん
村中さん
とにかくボランティアをしたらいいんじゃないかなって思います。ボランティアしたら結構簡単にいろんな経験できるから。

古本回収のボランティア

村中さん
村中さん
それこそ何がしたいか分かんないっていう人も…私もそうだったけど、ボランティアを通して見つけられたりすることもあるかなと思うので、迷ったらボランティアしてみてほしい。ぜひ一緒にしたいですね。
いいね!ボラコでも色んなボランティアに参加できるもんね
あったん
あったん
村中さん
村中さん
うん!「英語でなかよし」と、お年寄りとお話しする「ひだまりサロン」っていうのがメインの活動2つ。やっぱりいろんな世代と交流できるっていうのが魅力だったりしますね。あと、パソコン使うスキルとか、計画性みたいなのも養えるのがいいかなと思います👍
村中さん
村中さん
やっぱりボランティアの情報が入ってきやすいので、色んなボランティアに参加したいなって子だったら、 運営メンバーだけじゃなくて、参加するだけのメンバーとして来てもらってもいいし!「英語でなかよし」は留学生の人にも声かけてやってるので、留学生の人と 一緒に交流したいっていう思いがあればぜひ来てほしいと思います。

留学生とのコミュニケーション

ボランティアをやりたい人はボラコに行ってみるのが1番の近道ってことやな。
あったん
あったん
村中さん
村中さん
そうですね!一緒に働きたいです
そやね😊今日は色々話してくれてありがとう!
あったん
あったん
村中さん
村中さん
こちらこそありがとうございます😊

ここまで読んでいただきありがとうございました!
KCUFSプラスの運営する当サイトKCUFS+では、これからも様々な活動に取り組む外大生のインタビュー記事を掲載していきます!
インタビュー希望・推薦はこちらのフォームにご記入をお願いします✨

よろしければ記事下の♡をポチッとしていってください!とっても励みになります🥰
また、最近記事に対するコメントも追加できるようになりました👏記事を更にスクロールして、感想等を残してみてください!

関連記事

  1. 【第37回】hadanisheaから始める国際協力!BYCS代表 松尾さんにインタビュー🎤✨

  2. 【留学】ケニアでお祭り開催!国際関係学科1回生小西将輝さんにインタビュー!Part2

  3. 【第57回】京都発バンドLewis Ludensで活動中の藤田空知さんにインタビュー🎤✨

  4. 【第26回】独学プログラマー大学生が神戸市外大に?!吉村舜也さんにインタビュー🎤✨

  5. 【第1回】きみの”想い”を聞きたい~地球環境NPOのインターン生にインタビュー~

  6. 【第18回】中国語スピーチコンテスト全国最優秀賞✨松本幸太郎さんにインタビュー

コメント

  • コメント (0)

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。

CAPTCHA


カテゴリー