就活のススメvol.10 〜完全WEBテスト攻略!!〜

よろしければ上の♡をポチッとしていってください!励みになります✨🙂

こんばんは、絶賛就活中のいろぱんです!!
今回はついつい勉強を後回しにしがちな、WEBテストについてまとめていこうと思います!

  • そもそもSPIとか玉手箱とか何が違うの?
  • 監視型、テストセンター、ウェブ型色々あってわからない!
  • どれくらいの勉強量が必要?
  • 参考書がいろいろありすぎてわからない!

って方多いのではないでしょうか!
そんな謎深いWEBテストに関して、勉強方法や違いなど詳しく解説していこうと思いますので、ぜひお勉強にお役立てください!
おすすめの勉強方法などもまとめていますが、勉強のやり方は個人によって変わってくるので、あくまで参考程度に、自分のやり方を見つけてくださいね!

 

ページコンテンツ

SPI

一番よく聞くものではないでしょうか!メーカーから、一部専門商社など、様々な企業で採用されているテストです!

  • おすすめの参考書
    青本
  • 対策方法
    とりあえず、1~2週間かけて市販の対策本を一周しましょう。時間を測りながら解き、わからなかった問題を放置せずに、理解するまで復習して一周です。そこからSPIを実施している企業のインターンや本選考で一度受験し、苦手な問題や得意な問題を明確にしましょう。
    苦手だった問題を中心にもう一回参考書を学習します。違う学習書を使いたい人は使ってもOK!
    目安としては、志望度の高い企業のSPIを受験するまでに1〜2回ほど実践の経験を積むのがベストです。
  • 注意点
    SPIには一般型とテストセンター型の2種類があります。
    一般型は指定されたURLから受験。
    テストセンター型は最寄りの試験会場に行くor自宅で試験員に監視されながら受験します。
    試験内容に大きな違いはないので、それぞれ対策方法を変える必要はありませんが、監視されることに緊張する人は、テストセンターも経験しとくのがベストです。また、SPIの出題内容の傾向は企業によって違います。練習で受けた試験の出来が良かったからと安心してたら本命の企業で全然違う問題が出て太刀打ちできない…なんてことも。
    どの内容が出題されても良いような網羅的な学習を心がけましょう!
  • 結果の使い回しについて
    SPIには一般型とテストセンター型の2種類あると記述しましたが、テストセンター型の試験結果は、同じくテストセンター型の試験に使いまわすことが可能です!SPIの結果は開示することができませんが、十分な手応えがあった方はテストを使い回してみるものありです!実際、足切り点が高めの企業に通ったものを使い回している人が、筆者の周りにもたくさんいます!
  • 実際にSPIを解いてみたメンバーからの感想:「SPIは筆記試験の中でも比較的簡単な方だと思います!非言語分野(計数)は小・中・高で学んだ内容しっかりと勉強してた人は特に問題無く解けると思います。言語分野(国語)は熟語とか暗記することがそれなりに勉強が必要かな〜という感じですね!英語は普通の外大生なら余裕です(^^)」

 

玉手箱

【言語】
■論理的読解/GAB形式 (32問/15分または52問/25分)
■趣旨判定/IMAGES形式 (32問/10分)
■趣旨把握 (10問/12分)

【計数】
■四則逆算 (50問/9分)
■図表読取 (29問/15分または40問/35分)
■表推測 (20問/20分または35問/35分)

【英語】
■論理的読解/GAB形式 (24問/10分)
■長文読解/IMAGES形式 (24問/10分)

上記のような構成の試験です。何が出題されるかは企業によって異なります。
基本的にはSPIと対策方法は一緒です!市販の対策本を一周した後に、玉手箱試験を実施している志望度の低い企業で2~3回実践練習をしましょう。

  • おすすめの参考書
    これが本当のWEBテストだ!①
  • 注意点
    集中力の必要な試験です。特に言語の論理的読解(52問)は非常に多くの文を読む必要があるので、体力的にかなり消耗します。万全な体調で臨みましょう!玉手箱試験の英語は難易度が高いことで有名です。TOEICスコア900点以上を持っている人でも苦戦するほどの内容ですので、油断せずに取り組みましょう。ただし、玉手箱の英語試験は出題する企業があまり多くありません。ご自身の志望度が高い企業が出題するか、事前に確認しておきましょう。

 

TG-WEB

外資系の企業が使っている印象があります。TG-WEBは比較的難易度の高い問題を中~長時間で解く旧型と、難易度は易しいものの、多くの問題を短時間で解く新型とに分類されます。企業がどちらを出題するかの情報はなかなか手に入りづらいので、どちらも最低限対策するのがベターです。

市販の対策本を1周した後、とにかく実戦での経験をできるだけ多く積みましょう!
TG-WEB最大の特徴は、問題の種類がそこまで多くないことです。筆者は合計4回ほど受験しましたが、問題の被りが多々見受けられました。一度解いた問題が出ればラッキー!かなりの時間短縮につながります。実践経験はSPIや玉手箱試験より重要になります。

  • おすすめ参考書
    これが本当のWEBテストだ!②
  • 対策期間
    対策本一周:2週間
    実践経験:3回程
  • 注意点
    TG-WEBを実施している企業は、難易度が高いところが多いです。練習できる企業の母数も限られてきますので、万全な対策を積んでから、志望度の高い企業を受験することをおすすめします。

 

CAB,GAB

大手総合商社などが使っているイメージです。玉手箱と同じ業者が販売している試験なので、内容はかなり玉手箱に似ています
しかし、総じて玉手箱試験よりも難易度が高いので、「玉手箱の対策を一通りしたから大丈夫!」なんてことはないので注意が必要です。また、時間制限も厳しいため、対策は万全にしていきましょう。
計数では図形や表が多く出てきたり、とても複雑な計算を求められました。
言語分野では、主に文章が構成的に適切かどうかを問われる問題が出題されます。。こちらに関しては勉強量と言うよりも地頭の良さが問われるような気がします。
英語は長文問題なのですが、かなり難しいです。外大生の皆さんなら英語の基礎力はあると思いますので、CAB,GAB用の対策をして自信を持って臨みましょう!

  • おすすめ参考書
    これが本当のcab・gabだ
  • 対策期間:1ヶ月ほど
    実践経験:3~4回以上
  • 実際にC-GABを解いてみたメンバーの感想:内容は玉手箱に似ている!(玉手箱のテストセンター 版とも言われています)がSPIと比較するとC-GABは圧倒的に難しかったです、、、。また、時間制限も厳しいため、難しい問題+厳しい制限時間で地獄です。
    計数では図形や表が多く出てきたり、とても複雑な計算を求められました。
    言語分野では文章が構成的に適切かどうかを問われる試験だったと思います。こちらに関しては勉強量と言うよりも地頭の良さが問われるような気がします。英語は長文問題なのですが、かなり難しいです。ただ普段から英語に触れている外大生なら大丈夫だと思います!

 

 

——————————————————————————————————————————-

今回の記事は以上です!少しでも皆さんの不安が減れば幸いです!
頑張りましょうね!

よろしければ下の♡をポチッとしていってください!
励みになります💘
また、最近記事に対するコメントも追加できるようになりました。記事を更にスクロールして、感想等を残してみてください!

関連記事

  1. 【教えて先輩!】就活のススメvol.03 ~業界・企業分析編~

  2. 【教えて先輩!】24卒先輩からの就活アドバイス!【就活のススメ 番外編】

  3. 【教えて先輩!】教育 (塾) 業界のリアルを聞いてみた!by Career Platto【就活のススメ 番外編】

  4. 【外大生が選ぶ働きたい企業】外大生人気企業ランキング!就活のススメvol.6

  5. 【教えて先輩!】就活のススメvol.04 ~職種理解編~

  6. 【教えて先輩!】留学後の就活。短期間で内定をゲットした秘訣とは?【就活のススメ 番外編】

コメント

  • コメント (0)

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。

CAPTCHA


カテゴリー