励みになります💘
こんにちは!KCUFSプラスです!
『リアルタイム留学体験記』はみなさんに留学生の今を知ってもらうため、月ごとのレポートをお届けする企画です✉🕊
- 今月(7月)の感想
- 来月(8月)の予定
- 英語のアクセントについて何か感じたことはありますか?
- 新しくできた趣味があれば教えてください!
- この時期ならではの好きな料理は何かありますか?
\気になるタブをタップ!/
留学者のプロフィール
■名前
Chisa
■学科/学年
英米学科/3年
■留学形態
日本語ALTとしてボランティア
■留学期間
2025年2月~2025年12月
リアルタイムレポート
■今月(7月)の感想
スクールホリデーがあったので、ブリスベンとゴールドコーストに行きました🏝️🩵
普段住んでるバララットは寒すぎるので、クイーンズランドの暖かい気候が気持ちよかったです☀️ お天気にも恵まれて、のんびりした1週間を過ごしました😪
■来月(8月)の感想
日本にある姉妹校から1週間高校生がやってくるので、この1週間は忙しくなります😰❗️
遠足に行ったり、こちらの生徒との交流の機会を促進したり、日本人として、バイリンガルとして、サポートできることは全力で頑張りたいと思います❤️🔥
■英語のアクセントについて何か感じたことはありますか?
最初は聞こえる英語全部に、 “Aussie English🇦🇺” だ~❣ とキュンキュンしてました!!!
日本で習う英語はほとんどがアメリカ英語なので単語や発音はそちらに慣れている方が多いと思います。オーストラリア英語になって発音が変わるだけの単語(can’t, data などなど)は割とすぐに適応して、自分もオーストラリア英語の発音で話せるようになりました。でも、よく使われる単語自体が変わるような場合(think ➡ reckon, bus ➡ coach などなど)は理解はできるけど、わたしはいまだに、つい慣れている方で話してしまいます。個人的にはオーストラリア英語が一番聞き取りやすくて、話しやすくて、かっこよくて大好きです💖🇦🇺
自分の英語に関しては、いろいろな方から褒めてもらえることが多いです。日本アクセントの英語を話している瞬間もあると思うのですが、オーストラリアは本当に国のルーツが多様で、いろいろなアクセントの英語を聞くことに、彼らも慣れているのだと思います。
■新しくできた趣味があれば教えてください!
こちらに来てからアニメを少し観るようになりました! 日本にいたときはまったく興味がなかったのですが、学校の子どもたちもよく日本のアニメを観ているので、ちょっと観てみようと思ったら案外おもしろかったです。どハマりしているほどではないですが、時間があるときはアニメを観るようになりました!
同じアニメを観ている生徒とも、「ちさ、最新話観た❓」「まだ観れてない🥲」「じゃあネタバレせんとくわ❗️」みたいな会話ができて楽しいです✨
■この時期ならではの好きな料理は何かありますか?
今、お世話になっているおうちは日本人がいらっしゃるおうちで、とにかく毎食おいしいです🤤🩷
最近は、スープ料理やシチューなどを振舞ってくださることが多く、冬に食べるあったかい料理はとてもおいしいです💓
以上、7月のリアルタイム留学体験記でした!
協力者の皆様、レポートのご提供ありがとうございました!
今月も読んでいて楽しくなるレポートでした✨
日本じゃ冷房必須の気候ですが、南半球は冬なんですよね。読んでいるときに気づきました。
シチュー食べたいなぁ🍲
最後まで読んでいただきありがとうございました!
引き続き留学体験記を掲載していきます!お楽しみに💖
ロシア語とフォント、たまにプログラミング。
この記事へのコメントはありません。