こんにちは!KCUFSプラスです!
さて先月から始まりました留学コンテンツの新企画、《リアルタイム留学体験記!》
こちらの企画ではみなさんに留学生の今を知ってもらうため、後期から留学をされている方に頂いた月ごとの体験記を毎月お届けします!
今月3回目の更新となる今回は、ドイツ、イギリス(ウェールズ)、スペイン(サラマンカ、マドリード)の大学に留学する4名の方から10月の感想(ハロウィンのことも!)や、気になる現地でのコロナ対策に関して教えてもらいました!また留学の準備や実際の費用、出発前の語学資格の取得などについても詳しく答えていただいたので、今後留学を考えている方は是非参考にしてみてください!
↓今回の協力者様の9月の体験記はこちらからどうぞ!
リアルタイム留学体験記!! 9月分 【後編】
\気になるタブをタップ!/
留学者のプロフィール
■名前
Tac.S
■学科/留学年
国際関係学科/3年生
■学校名
University of Duisburg-Essen
■留学形態
交換留学
■留学期間
2021年10月〜2022年9月
リアルタイムレポート
■10月の感想
あっという間にすぎました。
▼誕生日会の様子。毎月誰かの誕生日会があるので週末の予定を埋めるのが楽しいです
▼鉱山工場跡での写真。ドイツではかつて重工業の基盤を作った鉱山工場跡が無料で開放さ
▼大学のカフェ。まるでバーのよう。
■来月、今後の予定
現在はドイツ語、英語の語学授業、さらに経済の授業を3つ取って
(こちらの大学では生徒同士がお互いの言語を教え合うこと自体をタ
▼ジムです。自転車で寮から10分ほどのところにあるプライベートジムで、
■留学費用はいくらですか?
留学費用は一概には分かりませんが、寮費は月42,000円ほど
■いつからどんな準備をしましたか?
留学の準備は人によって始める時期が違うと思いますが、
またドイツ語に関しては、2年間兼修語学で学びましたが、
■行く前に語学の資格をとりましたか?
資格は上でも書いた通り、IELTSのスコアが一定以上(確かo
留学前に
■現地の人はどの程度コロナ対策をしていますか?またどれほどコロナを重くとらえているのでしょうか?
ドイツで公共の施設に入るにはマスクは医療用の不織布マスクのみ
留学者のプロフィール
■名前
anaii
■学科/留学年
英米学科/4年生
■学校名
University of Wales Trinity Saint David
■留学形態
自費留学
■留学期間
2021年9月〜2022年1月
リアルタイムレポート
■10月の感想
初めての課題提出がありました。
いろいろな人と喋りたい、英語をもっと聞きたいと思って、
▼大好きな教会
ハロウィンの時は、街の広場で音楽が流れていて、
▼ハロウィンの様子
ほぼ愚痴みたいになるのですが寮の様子もお話ししたいと思います
いろいろ迷惑に感じることもありますが、
また、
▼ある日のキッチン
■来月、今後の予定
冬休みが3週間あるので旅行をしたいなと思っています。
■留学費用はいくらですか?
授業料(1セメスター) 約110万円
寮の滞在費(4ヶ月) 約30万円
航空費(東京ロンドン往復) 約17万円
保険(6ヶ月) 約5万円
その他(エージェント手数料、送金手数料、国際宅急便代等) 約
コロナ関係:PCR検査(日本出国前)2万円+PCR検査キット
生活費 4万円×5ヶ月=約20万円
計 約216万円
家から東京までの交通費、イギリス滞在中の旅行費、
■いつからどんな準備をしましたか?
1回生の秋頃から留学エージェントのところに相談に行って、2回
■行く前に語学の資格をとりましたか?
大学への出願とビザ取得(留学期間が短くなったので結局ビザは取
■現地の人はどの程度コロナ対策をしていますか?またどれほどコロナを重くとらえているのでしょうか?
全然していないです。マスクをしている人は1割ぐらいです。
ー現地の写真もいただきましたー
▼キャンパス
▼キャンパスの中
▼教室
▼大学図書館
▼これからビーチに行きます
▼Swansea Bay
▼Swansea Castle跡
▼私のお気に入りSwansea Market(屋内マーケット)のWelsh Cakes
留学者のプロフィール
■名前
三角ちなつ
■学科/留学年
イスパニア学科/3年生
■学校名
サラマンカ大学
■留学形態
交換留学
■留学期間
2021年9月〜2022年6月
リアルタイムレポート
■10月の感想
9月にできた友人達とランチに行ったりお茶をしたりして楽しくす
サラマンカに秋は無いと聞いていましたが、
セゴビアに日帰りで観光に行きました。

■来月、今後の予定
11月は、
■留学費用はいくらですか?
留学のための買い物も含めて160万〜
私は民間の寮にしたので住居費が毎月9万弱、
■いつからどんな準備をしましたか?
正直、もう行けないと諦めていたので行けると決まって(5月、
■行く前に語学の資格をとりましたか?
とっていません。
■現地の人はどの程度コロナ対策をしていますか?またどれほどコロナを重くとらえているのでしょうか?
コロナに関してあまり意識している人はいないように感じます。
留学者のプロフィール
■名前
ミセ
■学科/留学年
イスパニア学科4年
■学校名
マドリード自治大学
■留学形態/奨学金
交換留学/JASSO(日本学生支援機構)の奨学金
■留学期間
2021年9月〜2021年7月
リアルタイムレポート
■10月の感想、今後の予定
楽しいことは自分から行動しないと出会えないのに、
日々生活での困難も多々ありますが、
苦しんでばかりでも仕方ないので、
▼羊祭り
▼軍のパレード
▼川面のサラゴサ大聖堂
▼セゴビアの水道橋
▼トレドの眺望
ハロウィーンにはスペイン人の友人の家でパーティーがありました
濃い一ヶ月であったと同時に疲労の溜まった月でもありました。
とは言えやはり折角のスペインなので来月も色々な場所へ旅行しよ
■留学費用はいくらですか?
きっちりと決めているわけではありませんが、
■いつからどんな準備をしましたか?
直前まで留学には行けないと思っていたので少し慌ただしい準備に
コロナ禍ならではの「ワクチンパスポート」
ただそれ以外の準備、
特に言語は、3年前期で一旦留学が延期になって以降
留学に行くのに100%の準備が出来ることはそうそうないと思い
■行く前に語学の資格をとりましたか?
出発前には何も取っていません。スペイン語の資格といえばDEL
■現地の人はどの程度コロナ対策をしていますか?またどれほどコロナを重くとらえているのでしょうか?
アルコール消毒やソーシャルディスタンスの意識は少しずつ薄れて
以上、10月のリアルタイム留学体験記【後編】でした!協力者の皆様、お忙しい中レポートをご提供いただきまして本当にありがとうございます!
私自身、編集をしながら毎回楽しく読ませていただいております
今回も普段の過ごし方や現地でのコロナ対策の様子などから日本とヨーロッパの国々の文化の違いが感じられて非常に興味深かったですね。留学の準備や費用などについても詳しく書いていただきありがとうございました!
ヨーロッパの各国でも冬の訪れを感じるとのことでしたが、皆さまどうかお体を大事にお過ごしくださいませ
みなさんはいかがでしたでしょうか?
もっと詳しくお話を聞きたい!と思った方は、こちらの留学相談ひろばのフォームからぜひお申し込みください
※留学相談ひろばの申し込みへ飛びます!
そしてもっとたくさんのリアルタイム留学体験記をお届けしたいので、もし現在留学に行っている方(オンライン留学でも!)がお知り合いにいればぜひお声掛けをよろしくお願いいたします!
↓↓詳細&応募フォームはこちら!↓↓
「リアルタイム留学体験記」協力者募集 (google.com)
来月の更新もお楽しみに
最後まで記事を読んでいただきありがとうございました!
この記事へのコメントはありません。