ゼミ紹介~英米語文・多文化・リベラル・文化文学コース教員 光永雅明(みつながまさあき) 教授~

この記事は~2022年度入りのゼミ生の意見を参考に作成しており、個人的な意見や年度によって異なる情報を含む可能性があります。最新情報は2023年度ゼミ募集要項をご確認いただくか教授・教務入試班にお問合せ下さい。

01.受け入れ学科・コース

学部生:語学文学・多文化共生・リベラルアーツコース
二部生:英語圏文化文学コース

02.研究内容

19世紀以降のイギリス文化研究

教授の研究分野はこちらから!↓↓
https://www.kobe-cufs.ac.jp/institute/faculty/mitsunaga.html

03.授業について

授業の進め方

教科書を読んでレジュメ作成、ディスカッション

04.評価

ゼミでの発表、議論への参加・貢献、提出物等を総合的に評価します。(研究指導要項より)

05.いいところ!(ゼミ生の声)

研究面

イギリスに関することであれば、文化、政治、社会など多岐に渡り自由に研究できる。

研究以外

先生がとにかく優しい。ゼミ生は全体的に真面目で協調性がある人が多い。

06.ゼミの推しポイント!(ゼミ生の声)

先生の面談が丁寧。卒論のテーマ決めを個人に合わせて考えてくれる。(卒論執筆は自由)

07.卒論

日本語ないし英語。

08.選考について

ZOOM で実施。

 

関連記事

  1. 【新入生応援企画】カフプラメンバーにきいた!外大生の一日✨

  2. ゼミ紹介~英語学・英語研究コース教員濱田彰准教授~

  3. ゼミ紹介~中国学科教員 紺野達也(こんのたつや) 准教授~

  4. ゼミ紹介~多文化共生・リベラルアーツコース教員 阿部将伸(あべまさのぶ)准教授~

  5. ゼミ紹介~英米学科語学文学コース教員 吉川朗子 (よしかわさえこ)教授~

  6. 経済学ゼミ紹介~経済経営コース教員 藤井隆雄 (ふじいたかお) 教授~

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

CAPTCHA



カテゴリー

  1. リアルタイム留学体験記!!2月分【後編】

  2. 【前半】外大生なら共通テスト初見で満点取れる説〈第二弾〉

  3. リアルタイム留学体験記!!2月号【前編】

  1. リアルタイム留学体験記!!2月分【後編】

  2. 【お知らせ】カフプラ企画!外大生25卒向け、就活イベントを開催し…

  3. 【お知らせ】カフプラ企画!外大生25卒向け、就活イベントを開催し…

  1. 【お知らせ】カフプラ企画!外大生25卒向け、就活イベントを開催し…

  2. 【お知らせ】カフプラ企画!外大生25卒向け、就活イベントを開催し…

  3. 【2/23】KGAラウンドテーブル レポート✨