この記事は~2022年度入りのゼミ生の意見を参考に作成しており、個人的な意見や年度によって異なる情報を含む可能性があります。最新情報はゼミ募集要項をご確認いただくか教授・教務入試班にお問合せ下さい。
01.受け入れ学科・コース
学部生:全学科の多文化共生・リベラルアーツコース
二部生:受け入れ無し
02.研究内容
2023年度ゼミ募集要項によると↓↓
スポーツ文化論・スポーツ文化論演習・スポーツ方法等で取り上げたトピックに関して理論的・実証的に探究することを目的とします。スポーツ・ダンス・フィットネス・トレーニング・健康・国際貢献・地域貢献等のキーワードを中心に、社会学と教育学の視座から、論文講読や実践的活動を通じて、学問の基礎について学びます。
教授の研究分野はこちらから!↓↓
ゼミ 多文化共生・リベラルアーツコース教員 常行泰子 准教授
03.授業について
授業の進め方
3年:論文の分析や課題研究、質的量的調査を行う。
4年:各々のテーマに沿った論部の執筆、またはプレゼンテーションを行う。
04.評価(2023年度ゼミ募集要項引用)
3 年次:出席状況と発表内容(50%) 課題提出(50%)
4 年次:出席状況と発表内容(50%) 論文もしくは課題提出(50%)
05.卒論
日本語で執筆。
06.選考について
当ゼミの相談会に参加した上で、面接を行う。

神戸市外国語大学英米学科2回
兵庫県出身
いつもKCUFS+の記事を読んで下さりありがとうございます!これからもためになる情報をたくさん発信していきます!🌟
この記事へのコメントはありません。