ゼミ紹介~中国語学文学コース教員 竹越孝(たけこしたかし) 教授~

最新情報は2023年度ゼミ募集要項をご確認いただくか教授・教務入試班にお問合せ下さい。

01.受け入れ学科・コース

学部生:多文化・リベラル・中国語文コース
二部生:×

02.研究内容

中国語史・中国語教育史の研究。
中国語がいかにして今のような姿となり、今どのような変化が起きつつあるのか、また中国語はかつて日本を
含む諸外国でどのように教えられ、今はどのように教えられているのか、といった問題について考える。(研究指導要項より)

教授の研究分野はこちらから!↓↓
https://www.kobe-cufs.ac.jp/institute/faculty/takekoshi.html

03.授業について

授業の進め方

基本的には履修者の興味と関心に合わせる形で、文献や論文の読み方、調査の仕方、レジュメの作り方、発表の仕方などについて、レクチャーと実践を繰り返していき、最終的に卒業論文を完成させるところまで指導する。(研究指導要項より)

04.評価

卒業論文の執筆は必須とする。こちらの出す課題に対してどのように対応したかを評価する。具体的には、きちんと文献や論文が読めているか、調査とその分析は適切か、レジュメの作り方は妥当か、発表は説得力があるか、明晰な文章が書けるか等について総合的に判断する。(研究指導要項より)

05.卒論

日本語または中国語

 

関連記事

  1. ゼミ紹介~中国語学文学コース教員 任鷹(REN Ying/にんよう) 教授~

  2. ゼミ紹介~多文化共生・リベラルアーツコース教員 E.Franz (エドガー・フランツ)教授~

  3. 日本語研究ゼミ紹介~総合文化コース教員 リベラルアーツコース 岩男考哲(いわおたかのり) 教授~

  4. ゼミ紹介~中国語学文学コース教員 秦兆雄(しんちょうゆう) 教授~

  5. 人口問題ゼミ紹介~経済経営コース教員 中嶋圭介(なかしまけいすけ) 准教授~

  6. ゼミ紹介~中国語学文学コース教員 濱田武志(はまだたけし) 教授~

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

CAPTCHA



カテゴリー

  1. リアルタイム留学体験記!!2月分【後編】

  2. 【前半】外大生なら共通テスト初見で満点取れる説〈第二弾〉

  3. リアルタイム留学体験記!!2月号【前編】

  1. リアルタイム留学体験記!!2月分【後編】

  2. 【お知らせ】カフプラ企画!外大生25卒向け、就活イベントを開催し…

  3. 【お知らせ】カフプラ企画!外大生25卒向け、就活イベントを開催し…

  1. 【お知らせ】カフプラ企画!外大生25卒向け、就活イベントを開催し…

  2. 【お知らせ】カフプラ企画!外大生25卒向け、就活イベントを開催し…

  3. 【2/23】KGAラウンドテーブル レポート✨