この記事は~2022年度入りのゼミ生の意見を参考に作成しており、個人的な意見や年度によって異なる情報を含む可能性があります。最新情報は2023年度ゼミ募集要項をご確認いただくか教授・教務入試班にお問合せ下さい。
ページコンテンツ
01.受け入れ学科・コース
学部生:多文化共生・リベラルアーツ・英米語学文学コース
二部生:英語学
02.研究内容
第二言語教育の理論と実践について第二言語習得の分野においてだけでなく、応用言語学・心理学・人類学・哲学など幅広い視点から学び、研究を行うことを主題とする。また、地域貢献プロジェクトにて身につけた知識や技術の実践を経験する。(研究指導要項より)
教授の研究分野はこちらから!↓↓
https://www.kobe-cufs.ac.jp/institute/faculty/yagata.html
03.授業について
授業の進め方
対話的学習を重視し、主にディスカッションという形で授業を行う。また、中等教育現場にてプロジェクトを行うこともある。
課題
教科書を読んで、よくわからなかった部分や疑問点を見つけてくる。日によるが1、2時間ほどかかる。
04.評価
授業における参加・貢献、レポートなどから総合的に判断する。(研究指導要項より)
05.いいところ!(ゼミ生の声)
研究面
英語を含む言語習得についてまだまだ知らないことが多くあるため、それを学べることが1番楽しい。
また、先生が海外で働いていた経験がある方で、言語習得や第二言語教育について学んでいくうえで実際に体験したこともプラスで教えてくれるため、内容が想像しやすかったり理解しやすかったりする。
研究以外
先生がとてもフランクな方なのでとても話しやすく、ゼミが終わってからも残って先生を含めて世間話をしたりしている。
また、毎回先生が紅茶などさまざまな種類の飲み物を用意してくれるためそれもひとつの楽しみ。
そして、みんな英語がとても上手なのでもっと自分の英語を上達させたいと良い刺激をもらえる。
06.ゼミの推しポイント!(ゼミ生の声)
先生がとても話しやすく面白い方なのでとても明るい雰囲気です。
07.卒論
英語
08.選考について
対面で英語による面接。
神戸市外国語大学外国語学部第2部英米学科3年
岡山城東高等学校国際教養学類出身
・
KCUFSプラス3代目代表
インタビュー/お知らせ記事・課外活動団体図鑑・ゼミ図鑑・たまにエンタメ記事
・
いつも読んで下さりありがとうございます !
この記事へのコメントはありません。